このブログでは、自分らしく自由になる方法を解説しております。詳しくはこちらへ
 
 
 
「好きなことがわからない」

これは

会社員時代の私の口ぐせでした。



当時の自分に声をかけるなら、

こう言うだろうなぁ。

「好きを見つけるには

嫌いを経験するといいよ」と。



「好き」って、

分解して言えば

「自分にフィットしている」

もしくは

「自然体で心地いい」

だと思うんです。



それで、

自分にフィットしているかは、

フィットしないものも含めて、

試着しなきゃいけない。



素敵なワンピースを見つけても、

とりあえず他のものも

試してみたくありません?



着てみて「なんか違うな」がわかったら

納得して

お気に入りのワンピースに手を伸ばせる

というか。



だからわかりやすく言うと、

好きがわからない

見つからない人って、

インプットする経験や知識が

少ないだけ。



何も本人の性格に

問題があるわけじゃないのです。



早く好きなことに出会いたいときって

すぐに答えが欲しくなるけど、

大切なのは食わず嫌いせず

たくさん試してみること。



「合わなかった」とわかることって、

損だって思いがちだけれど

実はものすごい財産です。



 
それなくしては

「本当に好き!」には

出会わないもの。



「合わなかった経験」は

宝物。

だから気になること

どんどんやってみましょ!
 
 
 
※全ての記事は、シェア・リブログご自由にどうぞ。 
 
★講座はメルマガからの募集です。info@lovebyak.com の受信設定をしてくださいね。