{8CCE3418-89AF-470D-B654-14F9140C0468}

お金よりも大切なもの、それはビジョン。

 

どうなりたいかという志、大志です。

 

 

 

お金を目標に仕事をしても、モチベーションは続かない。

 

それよりも、尽きることがない人間のフリーエネルギー、それが大志という情熱です。

 

 

 

昨日、ざっと年明けからこれまでの収益と、今年の収益を計算してみると、頑張れば年商が億にいきそうなことがわかりました。

 

元営業マンのわたしは、つい計算してしまいました。

 

営業の業界では「詰め」といって、目標数字を達成させるために商品を売り切ることを言います。

 

 

 

 

でも、それはもうやめようと思いました。

 

わたしにとって、ひとりひとりセミナーやスクールに来てくれて、「学びになった」といって帰ってくれるほうが大切だと思うし、何よりわたしがこの仕事をやっている目的は億を達成するわけではないからです。

 

数字はあくまでめやすであり、結果。

 

それよりも、心の中にあるビジョン、

 

・世界的に知られるmade in Japanブランドとして物販事業を広める

・日本初のスピリチュアルリーダーになる

・海外でも出版する

・会社を大きくして雇用を生む

 

これをやるために、今年は

 

・数冊出版する

・アメブロオフィシャルになる

・各地の人も見れるよう動画を作る

・人間の可能性についてセミナーで喋りまくる(笑)

・物販の研究開発に絶対妥協しない。世界に通用するクオリティを作る

・出版記念講演で北海道から沖縄まで行脚する

 

こんなふうにできたらいいなと思ってるんです。

 

 

 

 

数字を捨てようと思えたのは、小さいことだけどわたしにとっては「成長したなあ」と思えることだったんです。

 

それに、わたしは今までどっぷり男性社会で働いていたので、「結果は早くて大きいものが良い」という価値観が染みついていました。

 

でも、早けりゃいいってもんでもない。

 

商品開発だって時間がかかるわけだし、やっぱりお金や結果よりも大切なものって、あるんですよね。

 

 

 

 

そして。

 

今まで自分の価値観の中でお金が優先されているなら、自分のワクワクや直観がそれよりも下ということ。

 

自分の魂に、「あなたはお金よりも価値がないの」と言っているんです。

 

だから、ひとつずつ自分に許可してあげること。

 

小さなことで、得にならなさそうなことで、それでもやりたいことをひとつずつ自分にやらせてあげること。

 

振り返れば、大きな道になって結果になっていくからです。

 

それが、男性社会のラットレースを出る方法でもあるんです。

 

 

 

 

自分が「どうしたいか」「何が大切か」を必死に守ると…

 

不思議なことに、他人をうらやんだり、劣等感を感じることがなくなるんです。

 

なんというか、「自分が大切にしている価値観のドームがあって、その中にいる。そしてそこには平穏がある」感じです。

 

 

 

 

あなたの価値観で、お金より大切なものってなんでしょう?

 

自分の直観や大志が、お金より下に位置してませんか。

 

それだと、一生ラットレースの罠から抜けられません。

 



お金はあとからついてくる。


大志が1番。


お金はその次、です。



◯お知らせ◯

セミナーの予定はこちら!

 

〇タマオキアヤとは?〇

プロフィールはこちらへ