願望を達成するのに「タイプ」みたいなのがあると思っていて、
あるひとは、願望をずっと強く思い続けて達成していて、
あるひとは、願望に執着せずに達成しているものです。
で、僕は後者の方のタイプなので、
前者のタイプの人へはなんも言えねぇわけですが、
もし、あなたが後者のタイプの人であれば
ちょっとお伝えできることがあるのかも知れません。
おそらくめちゃくちゃ意志とメンタルが強い戦闘民族みたいな人が前者のタイプのような感じがしていて、
僕はそんな性格ではないので、願望をずっと思い続けるというのが苦しくなってしまうのです。
例えば、「絶対にこの状態が欲しい!!!!」と思い続けると、
僕みたいな人は、
「これがないと自分はダメ」
「これが達成されないと酷いことになる」
「これを手に入れないと人生おしまい」
みたいな感覚になってしまって「手に入らないかも知れない怖れ」に包まれてしまいます。
で、戦闘民族の方々はその怖れを力に変えることができるらしいのですが、
僕はその怖れを変換できず、ストレスを感じまくって思考も変になりシンプルに体調を崩します(弱)
それによってパフォーマンスが激下がりして他の分野のことにも悪い影響がでてしまうんだよね
だから、僕は後者の執着を手放すという方法を取っているのですが、
これが僕にはあっているようでなかなかうまくいきます。
でも、「執着を手放す」ってこと自体がすげー難しく感じると思うんだけど、
僕なりにシンプルなコツがあって、
それが
「もし、達成できなくても問題ないよね」って思える方法を考えておく。
みたいなことです。
「達成できなかったらこうすればいいか〜」ってことがあると、
僕の場合は願望への執着がかなり無くなってまず気持ちがめっちゃ楽になります。
そして、むしろ代案のほうがいいんじゃねーか?くらい思えてきたりもします。
そうなって来ると、
「達成されたらそれはそれで嬉しいし」
「ダメだったら代案の方をやればいいだけだから」
「まあ、どっちにでも別にいいんじゃねーか」
って状態になって、執着なく過ごしているといつの間にか達成していることが多いです。
そして、仮にそれで達成できなかったら代案のほうが自分にとってベストだったんだ。って思うようにしています
(実際に、その通りのことがほとんどです)
とてもシンプルな考え方かも知れませんが、
戦闘民族になれない僕たちにとって「執着にエネルギーを引っ張られない」というのはめっちゃ大事で、
「自分を整えておく」ってことは鬼ほど大事なことですからね。
くれぐれも戦闘民族の真似はしないように(笑)
逆に、戦闘民族の方は変に執着を手放したりはせずに、
情熱と熱い気持ちを持って突き進むのがいいかと思いますよ。
椎原 崇
もうすぐクリスマス
椎原崇の情報はメルマガを中心に発信しています。
メルマガは大変多くの方に購読いただいており
「毎日メールが来るのが楽しみ!」
「マンガを読むように読めてめっちゃ役に立つ!」とめちゃめちゃ好評です!!
僕のコンサルや講座、お楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)
もちろん無料で、ウザくなったら速攻解除できます。
「椎原崇公式メルマガはこちらから」↓