先日、オチビッタの「お雛様」を片付ける時に事件は起きました。。。


お雛様は毎年サッキーがとても丁寧に管理していて、買ったままの箱をにそのまま収納してきれいにしています。

 



なので、「この道具はこの箱に入れる」というのがすべて決まっているのですが、
今年は一つの小道具?を収納する箱がなくなってしまったのです。。。




サッキーが深夜まで家の中を探し回ったのですが、どこにも見つからない。。。




でも、「そこそこしっかりとした箱だったので間違って捨てるはずがない」と思い、「家のどこかに必ずあるはず!」と確信して探していたらしいのですが、








タイトルにも書いたとおり、

僕はそんな大事そうな箱も捨ててしまう自信があります。ええ。(どーん)






実は僕は、かなり何も考えずに捨ててしまう人で、
ほぼ無意識でモノを捨ててしまうところがあります。





なので、捨ててはいけない書類などもかなりの枚数を捨ててきました
そして、何度も大変な目に合いました。。。(苦笑)







そんなことは日常茶飯事なのですが、
僕が一番自分のこと信じられなくなったのが、、、






カップ麺の「天ぷらそば」を食べようとして、天ぷらを捨てていた時です(笑)



あれは自分でもヒキましたw







カップ麺の天ぷらって「後のせ」で、食べる直前に入れるじゃないですか?



だから、お湯をい入れて、3分たって、さて食べようと思った時に「天ぷらがない!!」って思って、探してもなかったから「不良品を買ってしまったな。」と思い、もうしょうがないから「天ぷらそばの天ぷら抜き」で食べました。


そして、食べ終わってゴミをコミ箱に捨てようとしてら、ゴミ箱の中に天ぷらが入っていたということがありました。。。




天ぷらを捨てていたのは本当に無自覚でw
この時から、僕はモノを捨てることに関しては全く自分のことを信用していませんw







なので、このお雛様の箱も全く記憶にはありませんが、きっと僕が捨てていますw





なぜなら、変な言い方ですが「何も考えずに捨ててしまうこと」に自信があるからです(笑)







僕たちは自分の長所に自信を持つようにしますけど

同じように自分の短所にも自信を持って良いんだと思うよ(笑)








「自分がこれができない。」って自信を持つことで




人に頼って助けてもらうことが出来るし、

できない自分を認めてあげることが出来るし、

ダメな自分を信頼することが出来る。






例えば、



慎重になりすぎてしまう人は、

どんなにはっちゃけても慎重になりすぎてしまう自分がいるので、はっちゃけすぎることはないから大丈夫!って思えるかどうか






僕も、どんなに慎重にモノを捨てないようにしても、モノが溢れすぎた空間にならない自信があります。

なぜなら、きっと無意識で捨ててしまう自信があるからです(笑)






自分の長所と同じくらい自分の短所にも自信を持ちましょう。


そして、それを受け入れてあげましょう。






すると、長所と同じくらいの恩恵がそこから生まれますよ。







おちびのすけは順調に大きくなってます♡



 

 

 

 

椎原 崇

 

 

 

【新動画】

 

 

ピカソに学ぶビジネスのコツ

 

https://youtu.be/bL96GTPPM8E

 

 

 

椎原崇の情報はメルマガを中心に発信しています。

 

メルマガは大変多くの方に購読いただいており

「毎日メールが来るのが楽しみ!」

「マンガを読むように読めてめっちゃ役に立つ!」とめちゃめちゃ好評です!!


僕のコンサルや講座、お楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、


ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

もちろん無料で、ウザくなったら速攻解除できます。

 

 

「椎原崇公式メルマガはこちらから」↓