今日話すことは、

ビジネスのおいてとても基本的なことです。


その上短いので、お勉強っぽいブログだと、
速攻で読むのを辞めてしまうあなたにも読みやすい内容になっています(笑)





でも、この3~4分ほどであなたが知ることは



ビジネスの流れにおいて
とても重要かつ、基本的なことです。






実際に、この「3つのステージ」を意識するだけで
あなたのビジネスの流れが良くなることをお約束したり、、、、しなかったりします(どーん)








それは何かというと



ステージ1「知らない人に知ってもらうこと」


ステージ2「知ってくれた人に最初の商品を買ってもらうこと」


ステージ3「お客さんに商品を買ってもらうこと」




の話です。




これはとても基本的なことなのですが
多くのビジネスでこの「3つのステージ」をごっちゃにして考えているケースが多いのです。






各ステージを簡単に説明すると、






ステージ1.

「知らない人に知ってもらうこと」



つまり、その辺にいる人に
あなたの存在を知ってもらうということ。


例えば、ラーメン屋さんだったら、
新聞の折り込みチラシを入れてみたり
ホットペッパーにのせてみるといったものだ。







ステージ2

「知ってくれた人に最初のサービスを買ってもらう」



これは「フロントエンド」と呼ばれているもので、

使用請求をしている人や、
あなたの存在は知っているけど商品は買っていない人
無料のブログなど無料のサービスだけ受けている人など、

いわゆる「見込み客」と言われている人に最初のサービスを買ってもらう為のもの。



ラーメン屋さんだったら、チラシに「ラーメン半額クーポン」を付けたり
ホットペッパーで割引したりとかそんな感じのヤツだ。






ステージ3

「お客さんに商品を買ってもらう」



これは「バックエンド」と呼ばれているもので、
あなたのお客さんに対して商品を買ってもらうこと。

この目的はズバリ儲けるため、利益をあげるためだ。



ラーメン屋さんでいうと、常連客になってもらって
定期的に食べにきてもらうことです。





で、ビジネスというのは、この3つステージの掛け算で利益が決まるんだよね。





だから、もし、あなたがビジネスが上手くいっていないと感じるのであれば、
この「3つのステージ」のどこかが上手くいっていないってだけの話なのだ。




だから、そこを改善すりゃいいんだよね。






ステージ1の

認知されてなく見込み客が少ないのが問題なのか?

(ここは、ただサイトを作ったりブログを書いているだけじゃ時間がかかりすぎるよ〜)





ステージ2の

無料のサービス(ブログとか資料請求)から最初の有料のサービスを買ってもらうのが弱いのか?
 

(ここで利益が出るようにしちゃうと、全体の利益は下がっちゃうよ〜)




ステージ3の

顧客に対して利益をとれる商品を売るのが下手くそなのか?

(ここで高単価のサービスや継続課金のサービスがないと厳しいよ〜)




で、この「3つのステージ」のどこを改善したらいいのかがわからない状態が、
ビジネスにおいては一番の問題なんだ。






あなたはこのビジネスの「3つのステージ」を意識してる?
ちょっと意識してみて、今のあなたのビジネスを見直してみては?







椎原 崇

 

 

 

椎原崇の情報はメルマガを中心に発信しています。

 

メルマガは大変多くの方に購読いただいており

「毎日メールが来るのが楽しみ!」

「マンガを読むように読めてめっちゃ役に立つ!」とめちゃめちゃ好評です!!


僕のコンサルや講座、お楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、


ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

もちろん無料で、ウザくなったら速攻解除できます。

 

 

「椎原崇公式メルマガはこちらから」↓