今日は今年最初の乳腺外科の検診日でした。
腫瘍マーカーのCEAは前回と同じ3.8と異常なし
主治医は「乳がんのほうはもう心配ないですよ」と言ってくださいました
しかし、マダマダ2か月に一度の検診とホルモン剤の服用は続きます。
早々と他の病院を紹介される患者さんが多い中、ずっと診ていただけるのはとても有難いことです。
そして、お薬の服用も幸い副作用はなく、サプリメントを飲むのと変わらないので、気になりません。
ということで、「まぁ、いいかぁ~」
今日は今年最初の乳腺外科の検診日でした。
腫瘍マーカーのCEAは前回と同じ3.8と異常なし
主治医は「乳がんのほうはもう心配ないですよ」と言ってくださいました
しかし、マダマダ2か月に一度の検診とホルモン剤の服用は続きます。
早々と他の病院を紹介される患者さんが多い中、ずっと診ていただけるのはとても有難いことです。
そして、お薬の服用も幸い副作用はなく、サプリメントを飲むのと変わらないので、気になりません。
ということで、「まぁ、いいかぁ~」
たまたま見たテレビ番組で、改めて病気治しには夢を持つことの大切さに気付かせていただきました。
71歳の男性のお話です。
その方は若いころカートレースに出場して何度も優勝をされていました。しかし、40代になったときに止めたそうです。
理由は大きく2つ。
一つはお子さんとの時間を大切にしたいということ。もう一つは、大病を経験されたことです。
最初に大腸がんを発症されます。その後、食道がんと肺がんが同時に見つかるのです。
それから、脳にも転移し、末期がんと宣告され、左半身が麻痺してしまい車いす生活になりました。
それでも、ずっと「もう一度サーキットでカートに乗ってレースをしたい」という夢を持ち続けたのです。
そこで、その夢をかなえるためにリハビリに取り組みました。懸命に努力をされ、左半身も動くようになったのです。
そして、今回、テレビ番組の夢をかなえるコーナーに応募されました。
番組の協力で、見事にサーキットでカートに乗り走ることができたのです。そのうえ、昔一緒に走っていた息子さんとレースをして、息子さんに勝利することもできました。
この方は、「絶対にもう一度カートレースをしたい」という夢をかなえたい強い気持ちがあったから、大変なリハビリを乗り越えることができ、身体が動くようになったのだと思います。
強い気持ちで夢を持ち続けることが、治療に一番効果があると感じました。
私もこれからも夢を持ち続け、必ず実現すると信じて、元気に過ごしていきたいです。
先日、お風呂から出たら、左首の所にグリグリが2つできていて、少し痛い もしかして、蜂窩織炎か
と思って不安になりました。
しかし、蜂窩織炎になるときは、もっと痛みが強く、痛さの感じが違います。熱が出そうな気配もありません。腕が赤くもなっていません。だから、大丈夫かもという気もして、とにかく首から鎖骨に向け右のほうに流すようにリンパドレナージを小まめに行いました。
そして、とにかく寝る 寝て免疫力アップに努めたのです。
そしたら、グリグリはだんだん小さくなり、一週間ほどでなくなりました
グリグリができたときには、左腕の肘から下の外側が少し痛かったのです。ここは蜂窩織炎を発症したときにも痛くなるところです。
それが、グリグリがなくなると痛みもなくなりました
なんとか蜂窩織炎を回避できたようです。良かったぁ
リンパドレナージも功を奏したと思いますが、たくさん寝た効果が大きかったようです。やはり睡眠は大切です
あけましておめでとうございます
昨年はどんな年でしたか
私は蜂窩織炎が発症したのが1度だったのは、良かったと思っています。
リンパドレナージに加え、首のリンパのマッサージが功を奏したのかもしれません。
しかし、不安になることもありました
けれど、絶対大丈夫と信じて、前を向いて進んできました。
そして、2025年という新しい年をとりあえず元気に迎えられたことに感謝の気持ちでいっぱいです
普通に過ごせることが当たり前ではありません。
何があっても笑顔を忘れず、これからも一日一日幸せをかみしめて、感謝の気持ちで過ごしていきます
「睡眠は大事」と言ってきましたが、本当にどんなに重要なのか、あまり理解できていませんでした。
しかし、最近健康関連の書籍を読む機会が多く、改めて睡眠のことも勉強しました。
そして、どんなに重要かを知ることができたのです。
私はこれまで睡眠は、ただ疲れを取るだけだと思っていました。
しかし、私たちの身体は睡眠中に様々な働きをしてくれています。
・脳の休息
・ホルモンの分泌
・細胞の新陳代謝
・免疫増強
・記憶の整理・定着
・体の疲労回復
睡眠不足になると、それができない。そのことによって、生活習慣病やうつ、認知症などのリスクにつながるのです。また、がん発症とも大きく関係しています。
睡眠の重要性を思い知ってから、最低6時間は寝るようにしました。
それから、いくつか変化があったのです。
①入眠が改善されました。
以前はベッドに入ると数秒で眠れていました。それが、良いことだと思っていたのです。しかし、実際には入眠が良いのではなく、気絶しているだけで決して良い状態ではありません。
それが、6時間以上寝るようになってから、解消されました。今ではベッドに入って数分経ってから眠りについています。
②身体が軽くなったような気がしています。
③ボーとした感じがなくなりました。
なんとなくいつも頭がスッキリしている気がしています。おかげで、頭がクリアで思考力が高まったように感じます。
このように改善されたこともありますが、いまだに昼間に眠たくなることがあります きっと長年の睡眠不足の蓄積でツケが回ってきていて、睡眠負債の状態が解消されていないのでしょう。理想は7時間。何とか確保したいと思っています。