イベントバナー

 

ひまわり4月25日(木)


朝、訪問看護師さんから電話があった。



前回の発熱からずいぶん体力が落ちてるので


下矢印その時の記事はこちら


緩和ケアのことも含め家族の意見を聞いておきたい


とのことだった。


正直、


どうしたら良いのかさっぱりわからない


どっちにしても抗がん剤をやってる間は緩和ケアの病院には入れないし、


本人は連休明けから新しい抗がん剤を試すつもりでいるから、


いますぐ緩和ケアはないと思う。



だけど、今の感じを見てると、


抗がん剤始めるのがはやいか、弱るのがはやいか


という感じに見える。



抗がん剤を使う体力があるか


なかなか厳しい気がしてる。



看護師さんが言うには、


いつも日課にしてる散歩ができるかがバロメータになる


できなくなるとやはり買い物なども困るし


一人で暮らす限界かなと思う


なるほど、たしかに。



いまはまだ一人で買い物行って1人で生活してる。


私も週に一度くらいしか行かないし、あとはヘルパーさんと訪看さんがそれぞれ週に一回ずつ。


自分で動きたいという父の強い意志で買い物の支援はしてもらってないから、


毎日ショッピングセンターへ散歩と買い物とおしゃべりに出かけてるが、



いままで欠かしたことないそれが


だいぶしんどくなってる様子…。



抗がん剤始めるかどうか悩んでた時、主治医は、



残された時間をどう過ごすか、、、です


そんなに残ってない余命時間を、


抗がん剤で治療に当てるのも、


治療しないで動ける時にやりたいことをやるのも、


ご本人の希望で決めてください。


と言っていた。



今から思えば、今年の初めなんてまだまだ元気だったし、


ほんとたらればだけど、この4ヶ月間、



抗がん剤なんてやらずに


旅行とか好きなことやりたいことしとけばよかったのでは?


と思ってしまってるもやもや



抗がん剤終わったら東京の親戚のところに行きたいとか、


フランスに行ってみたかったけど


さすがに無理やから北海道でも良い、とか



いろいろ言われてプレッシャーが…(ーー;)


そう思うならまだ動けてるうちに動いておけば良かったのかな。


今さらやけどね。



父は訪看さんに



ゴールデンウィーク明けに東京に行く


と言ってたそうで、



私が付き添いで行くことになるんだろうけど、ほんとに行けるのか行ってどうなるか、なかなか心配ではあります。


イベントバナー