自愛できてる人、できてない人(P.S欄が長いw | 田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

恋愛で悩むのはもう終わり!
目に見える「現実」をあなたの望む方向に変えていきましょう


自分を愛するって

「いたらない自分も許す」

ってことだから

自愛できてないって言葉

すごく変な言葉なんだよね!笑


でも分かりやすくなるように
こんなタイトルにしてみましたデレデレ






田巻さん
夜分にすみません。


最近、カレの態度にモヤモヤするので
いろいろなブログを探してたところ
田巻さんのブログを見つけれました。

ラッキ~~~!


質問は
彼氏がくれるプレゼントの
話です。



ーー中略ーー


そんなわけで

彼から一番高価なものをもらったのは
2,3千円の琉球グラスです。


琉球グラス
キレイなんだけど正直

「え?誕プレで・・・これ!?」

と思っちゃったんです。


これは私が
自愛できてないからでしょうか?

「私は安い女だ」ってゆー
潜在意識になってるから
高価なプレゼントを
もらえない?って事ですか?


逆に自愛ができてたら
どういうものを貰えるんですか?


田巻さんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。




ふんわりリボン ふんわりリボン ふんわりリボン ふんわりリボン



【自愛】というコトバが
一人歩きしてるよ><


自愛を深めてると
(自分をタイセツにしてると)

「いつも高価なものをもらえる♪」

とか、そういう薄っぺらいことではなく

そういう出来事で自分の価値を
量らなくなるんです。



「こんなプレゼントをもらうのは
私の価値が高いから?」

「あの子は高価なものを
もらってるのに・・
私はこんなだから恥ずかしい」



とかって
いちいち自分の価値に
つなげないんですよね。


なぜなら、何をもらおうと
何をもらわないでいようと
あなたは素晴らしい女性であって
あなたの価値って
変わらないから。




もし
「今まで安物しかもらった事がない!」
と思うなら
それはただ単にお相手が

「彼女は宝石やブランドバッグを喜んでくれる」

って知らなかったか

あなたが、経済状況が厳しいお相手としか付き合った事が無かった、とか
そういうこともあるよね。



「お金持ちとも付き合ったよ!」

という場合なら

相手が節約家の人だったとか
上でも書いた様に
「あなたが喜ぶのを知らなかった」
とか

お相手のセンスの問題

とかねw

なんにせよ「あなたの価値」とは
無関係ですハート

もらうものの値段で
あなたの価値は決まらないぞw




潜在意識や引き寄せや自愛って
相手の細かいこと全てが
コントロール出来るものじゃないので
気分よく過ごしていても
思い通りにいかない相手と出会うし

自分を大切にしていても
好みじゃない人が寄ってくることも
あるんだよね。


ご自愛してて幸せな人は
たとえショックな事があっても

「自分は潜在意識を使えないんだ」
「自分は愛される価値がないんだ」


って自分責めに使わないのですベル


失敗から多くを学んでいくのだハート




ちなみに、ご相談者さん

欲しい物がネットや雑誌で載ってたら
お相手の前でむっちゃときめいて
「これ可愛いー欲しいー♪」
キャーキャー言っておいて下さい。


お相手はそれを身に着けるあなたを
無意識に想像します。


無意識に想像した分には
「彼女に買わされそうになってる!」
とは思わないものなので笑

「彼女はこういうのが好きなんだな」
と「知ってもらう」ためにも
宜しいのではないでしょうか。

それかストレートに
「これ可愛い!!買ってー(≧▽≦)」
っておねだりしてみるのもいいけど
お相手の金銭的な事情を
知ったうえで、だね!



コミュニケーションを取ることを
怖がらないで。

お付き合いを楽しみつつ
【学び】も楽しんでみて下さいね!





今日もあなたにとって
すてきな1日になりますように(*´∇`*)


P・S

私いま52歳なんだけど
私が18歳のとき
父親は不倫をして家を出て
そこからもう
帰ってこなかったんだよね。

家のお金や宝石も全て持って
なぜか大事な家財道具まで持っていって
出て行ってしまったので
しばらく寒い部屋で
母と二人で貧乏に過ごしてたのです。

19歳になるまえ
先輩と六本木に遊びに行ったら
クラブの社長から
「うちで働かない?」とスカウトされ
なんとなくその名刺を捨てず
しばらく持っていました。


父はかえってこない。

母は体が弱いので
寝た切りが続く。

私の美容師の給料じゃ
(当時9万円)
家賃払っておわり。

あるとき
「明日、ガスが止まる」という
はがきが来ました。それを見た瞬間
なんじゃこりゃww
もう水商売しかないわ!

と腹をくくり
名刺くれた社長に電話して
その日に面接行って
その場で「ホステス」として
デビューしました♡

で、私が言いたいのは
ホステスのことじゃなくて

居なくなった父親のことなんだけど・・・


この間
何気に父親のフルネームを検索してたら
父親が載ってる
7年前の記事を見つけたんです。


しかも、某NPOのスタッフ!!
(現在は87歳だから
まだ生きてるかどうかは謎)


7年前だし・・・その先は
スタッフブログで
父親の話題ないし!!


死んだのかな・・・と思いつつ
死んでて欲しい気もするし
元気な姿を見たい気もする。


父親が出て行って
私の生活はガラっと変わったけど

「そのお陰で
今の旦那と出会えたんだよな~」

と伝えたい気もするし
一緒にご飯を食べに行ったりして
笑い合いたい気もする。


某NPOに連絡するかしないか
まーーーったく自分の気持ちが
定まらない叫び叫び


旦那が言うには
死んでればもしかしたら
気持ちの区切りもつくかもしれないし
生きてたら、ずっと夢だった
「笑ってお父さんとご飯を食べること」が
叶うかもしれないよ。

って言うし

「じゃあ素っ気なくされて
私が傷ついたらどうするの?」


と聞いたら

「そうなっても俺がいるじゃん!」

って言うし。


でもな~~~~。。。汗汗


こんなに迷うことって
何十年ぶりだろ????

頭の中がぐちゃぐちゃだ(@_@)