とつぜんですが
メンヘラについて。
今更なんだけど
「メンヘラ」って
ホント広い意味で使われてるよね!
とくに
10代~20代の女の子が言う
「メンヘラ」と
私がイメージするメンヘラとでは
圧倒的な違いがある
ということを
ホントしみじみと感じます・・・
「ふ~~~ん。」
「私はメンヘラなので」
のコトバの中には
「精神疾患で通院してます」
じゃなく
メンヘラというものが
ファッション感覚になってる人もいる。
「肩書き」になってる人もいれば
生きる姿勢になってる人もいるし
「好きな人ができると依存しちゃうんです」
の略語にも使われてたりするよね!
その他でも
「好きなひとができると情緒不安定になって
相手に感情をぶつけてしまう」
の略語だったり
「リスカしちゃう(でも通院してない)」
の略語だったり
もう幅広すぎる( ;∀;)
(そしてメンヘラ度合いは
27歳を過ぎると
減ってくる女性が多いようだ)
ちなみに4,5年ぐらい前に初めて
パキる
という言葉の意味を知りました。
パキるなんて聞いたらやはり真っ先に
パキケファロサウルスが
浮かぶじゃないですか?
(パキケファロサウルス↓)
でもパキるとは恐竜のことじゃなくて(当たり前)
精神薬を飲んでラリることを
【パキる】というんだ、っていうのを聞いて
当時はビックリしたのを覚えてます
そして
自称メンヘラの女の子たちっていうのは
守る力(守備力)が圧倒的に弱いのも
特徴だと思った!
ふだんは「病むこと」なく過ごしてても
恋愛が着火剤になって
メンタルが病んでしまうことも
とーーっても多いよね。
とにかく
「メンヘラ」という言葉は昔以上に広い意味で使われてるんだ、ということを自戒する自分用メモでした。
ーー終わりーー