愛される法則を叩き込んでおこう♡ | 田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

恋愛で悩むのはもう終わり!
目に見える「現実」をあなたの望む方向に変えていきましょう

愛される法則として
愛され上手な人って
受け取り上手なんだけど
じゃあ、どうすれば
受け取り上手になるのか?っていうと

素直に愛せる人、愛し上手な人

なんだよね(●´ω`●)

そして、愛し上手になるには
自分を愛することからしか
始まらないのれす。
(シラフ)


なぜなら自分を愛せず
自尊心が低い状態だと
相手からの愛を
素直に受け取れないから。


だから復縁でも片思い成就でも
婚活でも夫婦関係でも
自愛を深めるのが大事になるんだよね!

以上をふまえて

「理屈は分かったけども
それが出来ません」

という女性からの質問に
いろいろと答えてみたよ(^O^)/

晴れ 晴れ 晴れ晴れ

いつもブログを楽しみに
拝読しております!

私は自己評価がものすごく低いです。

ーーー中略ーーー

むかし不倫をしていたんですが
彼は離婚をしたにも関わらず
なかなか私と結婚しようとしませんでした。
奥さんに捨てられた形の離婚だったので
彼としては不本意だったのでしょう。

そのあと彼と3年ほど続きましたが
結婚を迫る私に嫌気がさしたのか
不倫中の優しさは消えていき
最終的に振られました。

その後、熱烈に口説いてくれた人も
付き合ってるうちに段々と連絡が
減ってきますし
どうやら私は女性としての魅力が
全く無いのではないか・・と思います。

もういいかげんに自分を愛してあげたい、認めてあげたい、と思いつつ
上のような色々な理由があり
なかなか出来ません。


晴れ 晴れ 晴れ晴れ

なるほど・・・。

右矢印★恋愛を叶えるのに重要なこと★



まず
自己評価が低い女性の特徴の1つに

「相手の態度や表情に敏感だけど
その読みが不正確なことが多い」


というものがあるのね。
(必要以上にマイナスに捉えるから)

最初のころはマメだったのに
付き合ってるうちに連絡が減ってくる
というのは
あなたに魅力が無いからではなく
お相手に不安が減ったから
が、ほとんどなのだよーっ

不安から安心感にシフトすると
だんだんと素の相手が出てきます。
(何ヶ月も音信不通とか
連絡をずっと無視されてるとかは別)

恋愛も結婚も、刺激的な
非日常が続くんじゃなく
日常に変わっていくもの
だけだから、この変化を
「私に冷めたんだ・・・」
と捉えちゃうのは勿体ないんだよね。

ちなみに
脳内におけるセロトニン合成能力は
女性の方が男性より
52パーセントも高いんだって叫び
そりゃ女性のほうが男性より
不安になりやすいわけだ。

(セロトニンとは
脳内の神経伝達物質のひとつで
精神安定する働きをしてくれるもの
by 厚生労働省

右矢印彼からの連絡が減ってきた理由が知りたい

既婚者で離婚をした彼に関しても
あなたに嫌気がさしてきたから
優しくなくなったんじゃなく

「私に嫌気がさしてるんじゃない?」
「もう私を愛してないんじゃない!?」


を土台に接してたから
優しくなくなってきたのではないか、と
私は推測します。

そんなこんなで
今までの出来事を
自分を嫌う理由にするのは
意味がない、ということ
分かってくれた叫び


え?分からないだと???
じゃあもう1回、その可愛い目を
よーーく開いて上から読むのだアップ
もちろん読んですぐには
腑に落ちないだろうけど
「自分を大切にしたいな。
そういう自分で居たいな」

を意識して過ごしていれば
やってることや言ってることに
魂が宿っていくので
かならず軌道修正していきます。
なのでまずは、そこ意識しておいて
方向を定めたままにするんだよ!
「そんなの出来ないし無理」
で過ごすのとでは
黒子のバスケと黒子のバカスケぐらい
変わってくるのでね(≧▽≦)

右矢印苦しい恋をしてしまう女子の特徴とは?

というわけで今日のまとめは

●愛される人は受け取り上手

●受け取り上手な人は
素直に愛せる人、愛し上手な人

●愛し上手になるには
自分を愛することからしか
はじまらない
(なぜなら自尊心が低い状態だと
相手からの愛を素直に受けとれず
マイナス前提として
ゆがめて受けとってしまうから)

「自分を大切にしたいな。
そういう自分で居たいな」

を意識して過ごしていると
そこには魂が宿っていくので
かならず軌道修正していく

●「そんなの無理!」で過ごすのとでは
おねえと来ねえぐらいの差が出る


でしたーーーっ

今日もあなたにとって
ステキな1日であります様に(*´∇`*)

いっぱい愛されて幸せなアナタで在れ♪
田巻の個人セッションはコチラ