これは自愛になってますか?」
「やりたいことをやって
食べたいものを食べて、という
生活をしてるんだけど、これ
ちゃんと自愛になってますか?」
という質問をよくもらうんだけど
合ってるもなにも
自愛に、あまり
「正解」とか「正しい」を
入れない様にしてね

だってコレって
「私は豚汁が好きなんだけど
これって合ってるの??」
っていうのと同じになるから


「ちゃんと自愛しなきゃ」
って意識が強いひとって
完璧にしないと叶わない
とか
完璧にしないと
自愛じゃない
って思ってるんだよね?
でもそれ、本末転倒で。。笑
自分を愛するって
ちゃんとしてない自分を
受け入れてあげる
ジャッジせず認めてあげる
っていうことから
始まるんだよ



「頑張ってるのに、ぜんぜん
自分が変われない・・・><」
と悩んでる女子の共通点って
「今の自分が大キラい!」
「今の自分じゃ愛されない
&
上手くいかない」
をベースにしてるひとが
大半じゃないですか?
そうじゃなくって
「今の自分を受け入れてあげる」
ってとこから始まるんだよ

自己肯定感を高めるまえに
自己受容が大事だからーっ
「今の自分じゃ愛されないから
愛される為に変わらなきゃ!」
を土台にしてると
「自分を愛する」ことすら
苦労や「叶える為のツール」に
なっちゃうんです(^▽^;)
ただ、これを言うと
「今のままの自分を認めたら
自分が成長しないんじゃないの?」
「ダメな自分をそのままにしてたら
いつまで経っても
変わらないじゃないか><」
とも反論されるんだけど
例えばあなたが
汚れた子犬を拾った時
「この子の全てが愛しいから
洗わない!このままでイイ」
って、ならないでしょ?
可愛くて大切だからこそ
お風呂にいれて綺麗にしてあげたくなるじゃないですか?
それと同じことなんだよ

自分を認めて受け入れてあげると
自然に自分を愛でたくなるので
「今の自分を認める」
という延長線上は
「何も変わらない」
では無いのだ(≧▽≦)
潜在意識からすると
あなたが自分を認めて
受け入れてあげる安心感は
お相手に愛されて得られる安心感と
全く同じなのです

その安心感をどんどん
潜在意識に刻み込んでいくと
必ず現実に反映されていくからね

明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)
「自愛がイマイチ分からない」
「復縁したいけど、もう一人じゃ
がんばれない!」
というかたは

