「彼と別れた事を友達に言えない」
黙っててもイイと思う?」
というご相談を
メールセッションでも昔から
多く頂いてます。
「今、彼との事を冷静に
話せる状態じゃないから」
という場合は、気持ちが落ち着いてから
話せばOKなんだけど
みっともなくて
言いたくない
っていう場合は、問題だよね・・。
これ
「もちろん言わなくて大丈夫♡」
だけだと
その場しのぎの解決にしかならないから笑
★何で言えないのか
★言ったらどうなると思うのか
★そうなったら自分はどう思うのか?
★それであなたの人生や生活は
変わってしまうのか?
(変わる、と答えた人は具体的に)
★じゃあ、言った後の生活は?
↑↑などなど炙り出した方がイイです。
そこまで炙り出していくと
「うわー。私って超見栄っ張りだった!
自分の弱い部分とか見せた事無かったし
みっともないと思われたくない
ミジメだと思われたくない
いつでも余裕ぶっこいてる様に
思われたい、って思ってたんだ・・・」
って気づいたりしますw
「偽ありのまま」は、ここで
「そんな自分にもOK~~」
とかやっちゃうから
現実に変化が出ないんだよね( ;∀;)
周りに見栄をはるのも虚勢をはるのも
弱みを見せられないのも
「今の自分じゃダメだから
違う自分を演じよう」
って事じゃないですか?
潜在意識で叶うのは、上の↑
この部分になるんだよ
なので、もしあなたが
「偽ありのまま」を
延々とくり返してても
現実はだんだんと
おかしなな方向に動き出します
ここで現実が大きく変化する人って
「私は自分で自分をバカにしてたから
周りにバカにされない様に
必死になってただけだったんだ・・
自分をイジめてたのって自分じゃん!
だから、どんだけ必死になってても
周りにバカにされる事が多かったんだ・・」
って絶望感を感じて
凹んだり絶望感を味わったりするの。
その過程が大事よ!
そこ、大事にしてね
自分をホントの意味で愛するには
「こう思ってる自分は嫌い!
こんなところは、もういらない!」
と本気で嫌える感情も
すごく大切なのです。
「勝手に自己卑下している自分」
↑↑自分で自分をこう思ってる事に対し
腹の底から「嫌だ、やめたい」
と思えないと
自己卑下、やり続けちゃうもんね
きらったら、その自分の価値観とは
サヨナラしよう
自分に対する、余計な「価値判断」を
捨てられた時
「自分らしさ」が取り戻せるんだよ!
あなたらしさを失わず
あなたらしさ、そのものを
大切にしてくれる人と
最高の恋愛をしていきましょうね
そして、結局ですね
言うか言わないか?は、あまり
重要じゃないです笑
言いたくないなら、その理由を探る
その過程の方が大事、っていう
お話でした。
今、そのことを話す気分じゃないのに
ツッコんで聞いてくる人には
「今ちょっとカレの事お休みしてるの~」
っていう様な
若干、意味不明な言い方で笑
イイんじゃないかな。
「気持ち落ち着いたら話すね!」
でもイイんだし
とにかく元気出して!!!!!!!!
明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)