前向きで私を理解してくれる彼が出来た!and 彼のSNS問題 | 田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

恋愛で悩むのはもう終わり!
目に見える「現実」をあなたの望む方向に変えていきましょう

最初は、復縁を願って
個人セッションに来られたマイマイさん。

自分とコツコツ向き合っていく内
自分の思い込みや本音に気づき

驚愕しながらも落ち込みながらも
思い込みを修正していったら
とても前向きで優しい男性と
お付き合いする事になったそうです(*´ω`*)

そんなマイマイさんからのご報告を
プライバシーの部分は省略して
ブログでシェアさせて頂きますドキドキ

自愛の方法 感情の整え方

いつもありがとうございます!

メールは2週間ぶりですが、この4カ月間
セッションメールやブログを
何度も読み返しながら
コツコツ自分と向き合ってきて
やっと田巻さんに報告できる様になりました。

実は、以前チラっとお話をした彼に告白され
お付き合いする事になったんです。
元彼じゃなく、例の彼です(笑)

彼、スゴク前向きで優しいんです!!
一生懸命、私を理解しようとしてくれて
私の「好き嫌い」を何でも知りたがるし
彼と一緒にご飯食べてお喋りしてるだけで
包まれた様な幸福感を感じます。

元彼に対しての「恋」って
恋じゃなかったのかもしれません。

だって私はいつも心の中で彼に怒ってたし
憎んでる時もあったし
「寂しくて悲しくて苦しい」ばかりでした。

最初の頃セッションで

「元彼のブログを見ると、彼が楽しそうで
読んでて苦しくなり、いつも泣いてしまう。
だから元カレのブログを読むのをやめたいのに
やめられないんです」

と相談したの覚えてますか?
その時、田巻さんから

「やめたい、と思うなら
即座にやめてあげましょう。

そういう所から自分の願いを叶えてあげるのを
地道に続けていくと

「私の願いは叶えてもらえる」
「私の気持ちっていうのは大切」

と潜在意識に伝わります。

「そうは言ってもやめられない!」
と思うならば
「彼のブログを見て苦しむ可哀想な私」
で居続けたい理由があるはず」


と言われたじゃないですか?
その時に気づいたんですが

いつも私を都合よく使ってた彼に対し

「彼に反省させたい、心から謝罪させたい。
それなら私はずっと苦しんで
その苦しみをいつか彼に伝えたい」

と思ってた、ってことでした・・・
(こ、こわい)

後、田巻さんから

「やっぱり●●だ~」の
●●に入る部分が、マイマイさんが
握りしめてる思い込みです。
これは、自分に一切ウソを付かず
正直に解答した方がイイです。
じゃないと思い込みを修正出来ないから」


って言われて

私の●●に入る部分は「ダメなんだ~」
だったんですよ(笑)

「やっぱりダメなんだ~」を日々自分に
言い聞かせてたんですよね。
これも今考えるとこわい・・・・

そこから
「やっぱり私は幸運の神様が付いてる」
という方向に、コツコツ修正してました。

そしたら以前ご報告した様に
今の彼と出会い、少しずつ惹かれたんですが
なんと、このあいだ元彼から連絡が来ましたw
(これも報告したかったんです)

でも私、既読スルーにしてブロックしました。
確かに気持ちはザワつきましたが
私の本音を聞いてみると

「もう関わりたくない、縁を切りたい」

だったので。
今の彼とも罪悪感を持たず付き合いたいし。

ずっと元彼を必死で追いかけてた時は
私が既読スルーや未読スルーされてたのに
不思議ですよねw

ここ数年で感じたことのないサッパリ感や
解放感、安心感、多幸感など
色々な感情を味わえてます。

ホント田巻さんと、前向きな彼のお陰です!
(元カレのお陰もあるのかな?)

セッションを受けてからというもの
ブログの内容が以前よりも
ストンストンと入ってきて不思議です。
これからも応援しています!




マイマイさんおめでとうございますドキドキ

前向きで優しい、とか素敵ですね(≧▽≦)

ご相談の中で
「相手のSNSを観るのがツラいのに
どうしても見てしまう」

というのを、よく頂くんだけど

もう、こんなのいたってシンプルです!

やめたいなら
やめてあげようねあせる


「やめたいけどやめられません!
だから悩んでるのに・・・」

と思うかもしれないけど
「SNSを観る」という部分を
鼻をほじるに言い換えたら
分かりやすいんじゃないかな?

「鼻をほじるのをやめたいのに
やめられない。さぁどうするか?」

↑↑こんなの
「まずはやめてみてくれw」って
思うじゃないですか(^▽^;)

(例えが残念すぎるけど)

色々と言い訳が出て来るかもですが
わざわざ難しくするんじゃなく
「やめたい」なら、やめよう!


感情をぶつける事をやめたい、なら
「でもぶつけてしまう・・」じゃなく
やめてあげるの。

現実は自分発信なので
まずはアナタ自身がアナタの願いを
少しずつ叶えていってあげてねチュー


「自分の向き合い方をもっと知りたい」
「1人で頑張るのは疲れた」


など悩んでしまう場合は
メールセッションをオススメします↓
ドキドキ愛しい人に愛されるメールセッションはコチラドキドキ


ではでは又更新しますね(≡^∇^≡)