いっぱい勉強をしてきたのに・・・
自分が全然変われなくて落ち込む」
というご相談をよく頂きますが
セッションなどでやり取りしてて
いつも思うのは
変わった自分
ステージアップした自分が
普通になってて
変わった事に
気付いてない
っていうのが、ほとんどだよ(^▽^;)

例えば「不安」に関して。
もうしつこいぐらい書いてるけど
不安がゼロの人なんて
ほぼ居ないと思っててね

「不安になる」って事に関しても
今までは1日中、不安な思いばかりで
過ごしてた人が
★フラットな時間が増えてきた★
っていうのだって「変化」なのに
不安がゼロにならない
イコール成長していない
って捉えちゃう人が
凄く多いんだよね

それが続くと自己嫌悪になってしまい
どんどん自信を無くしていきやすいし
減点方式で自分を見すぎると
偉大な一歩を無視しやすくなるから
「本当に変わってないのか?
何も??本当に??」
と一端、自分に問うてみてあげよう。


昔アップした
復縁Q&A そもそも復縁を望む事じたいが後ろ向き?
の記事のP・S欄で書いた様に
私は別れて3ヶ月の頃って
まだまだ廃人状態だったけど
少しの変化が凄く嬉しかったんです

その頃は「成長」を自分に求める
心の余裕も無かったからだけど
当時、自分に満点ばかり望んでたら
余計に心に余裕が無くなって
自己嫌悪との戦いになってたと思う(^▽^;)
小さな変化を
見逃してしまうのは
凄く勿体ないよー><
過程の所を見てみて!
減点方式で見ていく以上は常に
「自分には足りないから何か足さないと!」
って方向に行ってしまうんだけど
それは逆。逆だーーーーっ

まずは捨てていく所から。
それには勇気や覚悟がいるから
最初に足すのは「勇気」かな?
今までの固定観念を手放す勇気だったり
環境を変えてみる勇気だったり
コンプレックスを受け入れる勇気
被害者意識を手放す勇気
(↑↑言い訳の材料が無くなるから
被害者意識を手放すのって
かなり勇気がいると思います)
成長って本能だから、本当ーーに
「全く変わってない」人の場合は
変わりたくない
って思ってる事が大半なんだよね。
自分が変わりたいんじゃなくって
環境や相手だけに変わって欲しい、とか
その中にあるのは
悔しさだったり、見栄だったり
面倒くさいだったり
っていうのが隠されてます。
とにかくね
満点を目指すんじゃなく
過程を見てあげてね

過程、大事だよーーっ
って事でした

明日もアナタにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)


P・S
先日、とある方から
「ブログ読みましたが
最後に白髪の頭皮のドアップ写真なんて
載せないで下さい!!台無しです!」
っていう
全く身に覚えのないメッセージが届いたんですw
私、自分の画像って載せた事ないから
「誰かと間違えてるんだろうな・・」
と思ってスルーしてたんだけど
ふと思った。
それ広告では・・?
広告を、私が載せたのと
勘違いしてるかも?
それか、誰かに送るメッセージを
完全に間違えて私に送ったのかしら

(以前、そういう事があったので(≧▽≦))