潜在意識や引き寄せの法則を知ると
どうしても
「いつもワクワクハッピーじゃないと
まずいのか?」
とか
「常にイイ気分で居ないとダメなのでは?」
とか、強迫観念に近い様な事を
思ってしまいがちなんだけど
潜在意識Q&A ポジティブ変換が出来ない時はどうすれば?
の記事にも書いた様に
フラットな状態だってOKなんだから
あまり難しく考えないでね(^O^)/
さてさて
今日のご相談はコチラです
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
Q 今の彼と結婚する事を目指してる中
潜在意識や引き寄せとゆーのを
知りました。
ーー中略ーー
先日、高校の同窓会で
元カレと会いました。
元カレに未練は全く無いし
復縁したいとも思ってないのに
あれから、昔の事を思い出して
切なくて泣いてしまう日が多いんです。
これって良くない事ですよね?
とゆーか、私のこの気持ちって
一体なんなんでしょうか?
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
過去を思い出して切なくなったり
悲しくなったりするのは
OKかNGか?て事ですね!
NGな訳が無いんだけど
それだと一言で記事が終わっちゃうので笑
今日は「思い出」について
軽く書いていきまーす(^O^)/

よくご相談の中に
「潜在意識や引き寄せを知る前の方が
気持ちが楽だった」
っておっしゃる方が多いのは
こういう風に、自分が味わう感情まで
ジャッジしてしまうからじゃないかな。
物語に起承転結があった方が
面白いのと同じように
私たちだって、日々を過ごしてる中で
色々な感情を
味わいたいんだよね

時には切ない感情を味わったり
苦労話を聞いて、共感して涙したり
なかなか叶わなくてイライラしたり
悲しかったり自信を無くしたり
そういう、裏の面があるからこそ
喜びや幸せ感、嬉しさなどの感情も
増していくんだと思うよ

だからね、思い出に浸って
切なくなったり涙したりする事まで
ジャッジしなくてもイイので
思う存分、その感情を
味わって下さい

過去を思い出して
「あの頃は幸せだったな~・・・」
って思う、って事は
そもそもアナタ自身が
喜びで出来てるのと同じだから!
そうでしょ??
自分は結局
「喜びのエネルギー」で出来てたんだ
って事に気付けばイイだけ

勿論、一番大切なのは「今」だけど
素敵な思い出だって宝物だもんね^^
過去に浸って切なくなるなんて
思う存分味わったら
きっと飽きるから!笑
飽きるまで浸るのも全然アリですよーっ
例えばさ、目をひくのって
「ホステス田巻の朝食日記
~大体いつもパンばかり~」
っていうブログよりも
(タイトルにセンスが・・・笑)
「壮絶人生!ホステスから刑務所へ。
~結婚、離婚、再婚した
田巻の物語~」
っていうブログタイトルの方が絶対
アクセス数あがると思うんですよ。
あ、私が刑務所に入った訳では無いよw
↑↑↑これって結局
平坦な日常を知る事よりも
山あり谷ありの日常を知って
自分自身も、ハラハラドキドキの気分を
味わってみたり
悲しさ、苦しさなども味わってみたり
したいからなんだよね

感情って思考から
生まれてくるから
いつも苦しみの事ばかり考えて
自ら苦しい時間を増やすも良し
楽しい事、喜びの事を考えて
気分良くいる時間を増やすも良しだけど
「100%心地よく居ないといけない!」
って極端に行くんじゃなく
気分よくいられる時間を少しずつ
増やしていく様にすれば
習慣が大好きな潜在意識には
「心地よく居る自分が心地よい」
と段々インプットされますので
一気に100%に移行するんじゃなく
少しずつ快の時間を
増やしていこうねo(〃^▽^〃)o
という訳で今日のまとめは
★私たちは色々な感情を味わいたい
★思い出にぐらい浸らせてやれww
★思う存分、味わったら飽きるはず!
★切なさや悲しみがあっても
あまり忌み嫌われないであげてね。
そういうのがあるからこそ
喜ぶ感度がアップするんだし!)
★「ホステス田巻の朝食日記
~大体いつもパンばかり~」
というブログタイトルに
好奇心がわく人は少ないはず
でしたーーっ

明日もあなたにとって
素敵な1日になります様に(*´∇`*)


P・S
時間がありましたら、過去のこの記事も
読んでみてねーっ

★潜在意識での叶え方★