もっと会ってもらえるにはどうすれば?」
「彼からの連絡が減って来たので
もっと連絡をくれる様にするには?」
というご相談に、今日はまとめて
返信していきますね(^O^)/

こういう時って、どうしても
「どうすればイイのか」
「どうすれば相手が変わってくれるのか」
潜在意識や引き寄せを使って
相手を変えたい
現実をコントロールしたい。
っていう部分に意識を集中させてしまうんだけど
潜在意識を活用していったり
書き換えるには
引き寄せの法則、宇宙の力を使うには
一端、現実をそのまま
ジャッジ無しで受け入れて
そこから、自分が
「どうしたいのか?」
に意識を向けるのが先
なんだよね

「どうすれば相手は変わるか?」
じゃなくって
★自分はどうしたいのか
★どんな恋愛、結婚を望むのか
★どう在り続けたいのか
どうなりたいのか
宇宙の法則も全て、あなた自身が
地に足を付けてからこそ
活用出来ます

そうすれば、自分の進む方向や
行きたい方向、自分に合った相手など
必ず見えてくるからーーっ
でね、個人的には、そういう時
言葉に重い念が乗る前に
風の様に軽やかな感じで
「もっと連絡欲しいな~」
「もっと会いたいな~」
と素直に伝えるのをお勧めします!笑
恋愛上手になる方法「重いと思われたくない」が、結果「重くなる理由」は何故?
の記事にも書いた様に
我慢して我慢して発した言葉には
色々な念がこもってしまうから
重くなっちゃうだけの話だしね^^
(詳しくは上の記事を参考に

ただそこでね、お相手がその後
「どうなるのか」「どうするのか」
は、お相手が決める事になるので
あなたはサラっと気持ちを伝え
後はその事について監視しない。
何度かサラっと伝えても
ダメな時もあると思うけど
そういう時こそ
お相手の言動や行動を
コントロールする事に対し
気力を使うんじゃなくって
自分に集中していく
自分に夢中になってみる
そうすると自然に、今のお相手が
自分に合ってる、合ってない
という事も分かってきますし
あなたが自分に夢中で過ごしてると
自然に
「お相手の方から寄ってきた」
って事もすーーーっごく
多いんだよヾ(@^▽^@)ノ
「伝える」「話し合う」っていうのは
決して「重い事」じゃなくって
コミュニケーションだから

これは結婚されてる方も同じで
奥様や旦那様に対し、不満があるなら
それをそのまま伝える。
「普通の旦那は、こうしてくれるよね」
「他の嫁は、大抵こうしてるよ」
と、一般論や理詰めで行くんじゃなく
「こうして欲しい」
「これはして欲しくない」
というのを、そのまま伝える。
言い合いに発展してしまったら
言いたい事をぶちまける形じゃなく
相手の言い分も聞いてみる
という感じで
つながりを深めていって下さいね

ま、うちも昔は
メチャクチャ夫婦喧嘩をしてきたから
あまり偉そうに言えないんだけどww
お互いに傷つけあうケンカや
人格否定しあうケンカって
してもイイ事1つ無いんだよね><
ケンカしてる内に、ケンカの原因が
他の事や過去の事に
すり替わってる事も多かったし!!笑
そういうのも、トライ&エラーを
繰り返しながら
コミニュケーションを取りながら
覚えていくものだと思うので
「今回の話し合いで上手くいかせないと!」
って肩に力を入れるんじゃなくって
伝えたら、その時はとりあえず
そこで終了。
その後、また同じことがあったら
そしたらその時にまた
考えればイイ事だからーーーっ
あまり1人で深刻に悩まないでね

明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)


P・S
気持ちを伝えないと分からない時
本当にあるからね!笑
私ね、かなり顔に出す方なんだけど
旦那との1度目の結婚の頃
(ややこしいw)
意識して顔や態度に出さない時
結構多かったんですね。
「もう付き合いが短くないんだから
言わなくても分かるでしょ」
っていうノリで

で、不満が溜まって腹が立ってた時
2,3日ぐらいイライラしてたんだけど
旦那があまりにも能天気だから
「ちょっと!
いつ気付くの?私凄い
怒ってるんだけど!」
って言ったら、旦那が本気で
「え!ええーーっ!?
何で怒ってんの??
全然気づかなかったよーーっΣ(゚д゚;)」
って言われて
引っくり返った事あるからねww
今ではそれこそ
20年近く一緒に居るから
お互いの機嫌も分かる様になったけど
特に男性には
「言わなくても察してよ」
は、通用しないと思った方がイイ!笑