新年早々
食べやすい大きさに切った
のし餅のお裾分けをいただき

冷凍保存していたことを
すっかり忘れてしまって汗うさぎ

気づけば1月も終わりに…

せっかくのご厚意を無駄にするところでした
ごめんなさい

そんなわけで
我が家は餅続きw

甘いぜんざいも食べたくて
作ってみました
写真撮り忘れました

どうせならば!!
と、小豆から炊いて作ったら
はじめてのことで
目分量がわからず笑い泣き
いつもは小豆缶を使う
大量に残り
ゼラチンで
水羊羹にしてみました~


こちらも撮るの忘れるところでしたww 💦 


美味しく出来て
結果、ハッピーでした花

ごちそうさまでした



門松餅 絵馬



体質改善を学び始めた頃
小豆と砂糖を使った餡は
身体をリセット?する
効能が、なくなる
??
食養生?的には
砂糖を加えた小豆は
効能が期待できない
??
小豆に砂糖を加えて餡を作ることで
小豆のアミノ酸とくっつき
抗酸化作用が強まる
??

など、いろんな記事を
読んで混乱した記憶が
甦りましたが
いまだに謎❔ですあせる

気にされる方は
どら焼きの生地やお餅などを
甘くするとか
発酵あんこを使うように
工夫されると良いかも照れ




ところで気づき

この小豆って
脂質が気になる私でも
安心の
高タンパク
低脂質

しかも

必須アミノ酸を
バランスよく含む
良質なタンパク源なんですって

その他にも…

🍀血中コレステロールや
  中性脂肪の生成を抑える
サポニン:強い抗酸化作用により老化防止も!
脂質の代謝を促すそうなので
脂質を抑えたダイエットにも効果があるかも♪

🍀糖の燃焼を促進!疲労回復に役立つ

🍀ポリフェノールでいつまでも若々しく
活性酸素を追い出してくれるので
老化防止に効果を期待できるそうです。
美肌·新陳代謝🆙·冷え性の改善など
嬉しい効果がたくさん

🍀デトックス効果
食物繊維
·水溶性
·不溶性
この二つがバランスよく
しかも豊富に含まれてます
小豆の食物繊維は整腸作用の期待大

利尿作用や解毒作用が強い
前述のサポニン、カリウムの成分も
余分な水分を排出してくれるため
デトックス効果抜群の食材



普段の食生活に欠かせない!!
なんてことは
一切ない食材、
ですが
私にはとても
嬉しい!
ありがたい存在の食材でした

スィーツとしてなら
空腹時に食べるより
バランスの良い食事をいただいた後に
食べるのが良いのかな
と、感じますウインク

スィーツではなく
食事としてご飯を炊くときに
混ぜてみたり
煮豆やサラダにも加えることで
バランスが良くなりそうですね

いろいろ試してみたくなりましたスイーツ




  そう言えば雑穀の中にも

小豆が入ってる商品がありますね


ずっと気になっている商品

使われてる方、いらっしゃいますか~?


 小袋入りが使いやすくて◎

 

手軽な砂糖なし小豆を見つけましたo(゚▽^)ノ

 




最後まで読んでくださり
ありがとうございますおすましスワン

感謝みずがめ座