マイフィールドの掃除2024.05.10 | 優柔不断日記

優柔不断日記

ボランティア活動の様子やYouTube、映画、音楽、本などの記事を書いてゆきます。

マイ・フィールドの掃除
5月 5日(日)燃えるゴミ(ペットボトル等)2袋、金物類(缶等)1袋、ガラス類(ビン等)1袋、大型ゴミ金物1個


5月10日(金)燃えるゴミ(ペットボトル等)2袋、金物類(缶等)1袋、ガラス類(ビン等)1袋


冬鳥
クサシギ
チドリ目シギ科クサシギ属
旅鳥として春と秋の渡りの時期に全国的に渡来
関東以南では冬鳥として越冬する


夏鳥
チュウサギ
ペリカン目サギ科アオサギ属
夏季に本州や九州に飛来する夏鳥
口角が目の真下で止まる
ダイサギは口角が目の後ろに来る


アマサギ
ペリカン目サギ科サギ亜科アマサギ属
夏鳥、漂鳥
夏季に繁殖のために飛来する


オオヨシキリ
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属
夏季に繁殖し、冬季にフィリピン、マレー半島、スマトラ島、モルッカ諸島などへ移動する


留鳥
アオサギ
ペリカン目サギ科サギ亜科アオサギ属
以前は冬鳥だったがこの頃は留鳥
その辺で営巣して繁殖している


ダイサギ(亜種チュウダイサギ)婚姻色

目先はコバルトブルー、脚は紅くテカって見える
ペリカン目サギ科アオサギ属
(亜種ダイサギは冬鳥)


コサギ 婚姻色
ペリカン目サギ科コサギ属
目先、足の指の色が桃色

ホオジロ
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
長距離の渡りはしない
本州以南では留鳥
北海道など寒冷地では夏鳥


セグロセキレイ幼鳥
スズメ目セキレイ科セキレイ属


ヒバリ
スズメ目スズメ亜科ヒバリ科ヒバリ属



アサギマダラ
チョウ目アゲハチョウ上科タテハチョウ科マダラチョウ亜科アサギマダラ属
長距離を移動する


ツマグロヒョウモン
チョウ目タテハチョウ科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属


フクラスズメ幼虫
チョウ目ヤガ上科ヤガ科ウスベリケンモン亜科フクラスズメ属
夏と秋に発生する。
森林の周辺に多い
冬は成虫で越冬する



ヤマトゴイの学校?
ユーラシア大陸由来の国外外来種
大昔に中国から移入された
生態系を著しくかく乱するため注意を要する魚
日本在来の鯉(ノゴイ)は琵琶湖、霞ヶ浦、児島湾、四万十川など大規模水塊に限定的に残存するのみとされている。