アオサのお掃除大作戦&クリーン作戦&マイ・フィールドの掃除2023.10.01 | 優柔不断日記

優柔不断日記

ボランティア活動の様子やYouTube、映画、音楽、本などの記事を書いてゆきます。

マイフィールドの掃除
9月18日(月)燃えるゴミ(人工ゴミ)3袋、金物類(缶等)1袋、ガラス類(ビン等)1袋、瀬戸物類1袋

川の土手に捨てられていた紙オムツ


9月22日(金)燃えるゴミ(人工ゴミ)3袋、金物類(缶等)1袋、ガラス類(ビン等)1袋


9月23日(土)和白干潟クリーン作戦
打ち上げられたゴミ


回収したゴミ


9月24日(日)和白干潟アオサのお掃除大作戦1回目


マイフィールドの掃除
9月30日(土)燃えるゴミ(人工ゴミ)3袋、金物類(缶等)1袋、ガラス類(ビン等)1袋


9月30日早朝の中秋の名月の名残の月


日出


野鳥
秋の渡りのエゾビタキ
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属
旅鳥として春と秋の渡りの時期に飛来する


夏鳥と留鳥
チュウサギダイサギ
チュウサギ
ペリカン目サギ科アオサギ属
夏季に本州や九州に飛来する。
ダイサギ
ペリカン目サギ科アオサギ属
北部九州では留鳥


秋の花
ヒガンバナ
キジカクシ目ヒガンバナ科ヒガンバナ属
帰化植物


シロバナヒガンバナ
スイセンとショウキズイセンの自然交雑種と言われている。
ヒガンバナとシロバナヒガンバナ


鍾馗水仙ショウキズイセン
ヒガンバナ科リコリス属
四国~沖縄、中国の暖地に分布。野山や草地に自生。
花言葉:思いやりの言葉、陽気、元気な心、追想


ヤマジノホトトギス
ユリ目ユリ科ホトトギス属
北海道から九州まで分布
花言葉(ホトトギス全般):永遠にあなたのもの、秘めた意思


カラムシ
バラ目イラクサ科カラムシ属ナンバンカラムシ種カラムシ変種
南アジアから日本を含む東アジア地域まで広く分布
本州、四国、九州、沖縄
日本本土産のものは真の自生ではなく栽培逸出の可能性も示唆されている。
日本において現在自生しているカラムシは、有史以前から繊維用に栽培されてきたものが
野生化した史前帰化植物であった可能性が指摘されているwikipedia
花言葉:ずっとあなたのそばに、あなたが命を断つまで


マメアサガオ
ナス目ヒルガオ科サツマイモ属
北アメリカ原産。
1955年に東京近郊での帰化が報告され、現在では関東地方以西で道ばたなどにやや普通に見られる。
花言葉:見つけたら幸せ、固い絆


ホシアサガオ
ナス目ヒルガオ科サツマイモ属
要対策外来種
第二次世界大戦後に帰化。
関東地方以南の道端などに発生する。
花言葉:絆、優しい愛情


ソメイヨシノの花一輪
バラ目バラ科サクラ亜科サクラ属又は
スモモ属サクラ亜属


ツワブキ
キク目キク科キク亜科ツワブキ属
花言葉:謙遜、愛よ甦れ、困難に負けない、先を見通す能力


ラクウショウ(落羽松)の実
秋になると羽状の葉が枝ごと落ちることから落羽松
ヒノキ目ヒノキ科スギ亜科ヌマスギ属
花言葉:大胆


ヘクソカズラの実
リンドウ目アカネ科アカネ亜科ヘクソカズラ連ヘクソカズラ属
花言葉:人嫌い、誤解を解きたい、意外性のある


サネカズラの未熟な実
別名:ビナンカズラ
アウストロバレイヤ目マツブサ科サネカズラ属
花言葉:再会、また逢いましょう、好機をつかむ


ムベの実
別名:トキワアケビ
キンポウゲ目アケビ科ムベ属
分布:関東地方南部以南の本州、四国、九州、沖縄、朝鮮半島南部、台湾、中国
花言葉:愛嬌


エビヅル
クロウメモドキ目ブドウ科ブドウ属
日本に自生している野生ブドウ
花言葉(ブドウ):陶酔、忘却、思いやり、慈善


ヤマグリ
ブナ目ブナ科クリ属
北海道、本州、四国、九州
花言葉(クリ):贅沢、私に対して公平であれ


ムカゴ
ヤマノイモの雌株の葉腋に発生する球状の芽。
ヤマノイモ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属
ヤマノイモは日本原産で北海道南西部から本州、四国、九州、沖縄に分布
ヤマノイモの花言葉:気長、芯の強さ、治療、恋の溜め息


生き物
キリギリス
バッタ目キリギリス科キリギリス属


二ホンアマガエル
無尾目アマガエル科アマガエル属