IC−705の回り込み対策について、一応結論っぽいものが出たのでご報告です。

--

 

IC−705のFT8送信時に、制御不能となる問題について、

・各種ケーブルへのフェライトコア追加

・USBアイソレーター

 

と言った対策をこれまでしてきました。

 

 

回り込みと思われる、FT8の送信時にIC−705が制御不能になる現象は、

40m利用時、かつHFJ−350Mを、本体に直付けした基台に直付けした時には

発生しませんでした。

 

もっとも他バンドにQSYした時に同じ用に問題が起っており辟易していたのですが。。。

 

 

 

こいつを購入して、

 

ダイポール運用を始めた時も、このIC−705の不安定さは変わりませんでした。

40m運用では問題が起こらなくても、他のバンドにQSYしようとすると、

やはり制御不能になります。

 

外運用で一度制御不能になると面倒なんですよね。。。

 

この対策として

①フェライトコアの利用による回り込みの回避

 

②USBアイソレーターの利用

 

を行いましたが、この対策の結果

・室内で本体直付の基台に対してHFJー350M+巻尺アースでアースを取ると、他の周波数帯でも問題なし。

 

でしたが、いざ屋外でダイポール運用をすると、

・本体を地面に置いたときは問題ない

・本体をベンチにあげるとやはりFT8の送信時に問題が起こる。

 

という状態でした。

そこでダメ元で、

③ダイポール利用時にも巻尺アースでアースを取る

のをやってみたら問題が収まりました(;^ω^)

 

--

今の運用スタイルは、

①各種ケーブルへのフェライトコアの設置

③ダイポール運用時も、巻き尺アースによりアースを取る

 

の2点を行っております。

②USBアイソレーターの利用

 

はしなくても大丈夫そうです(;^ω^)

 

と、いうわけで、原因は、

・USBケーブルやその他ケーブルからのIC-705への回り込み

・IC-705本体のアース不足

 

の2点っぽいです。

まさか、アースレスのアンテナでアースが必要になるとは思いませんでした(;^ω^)

また、何か問題が起こり始めたらブログに乗せたいと思います。

 

ではでは。