\祝/ 『ミツバチの一枚画コンクール』でカンボジアの子ども達の2作品入賞! | JHP・学校をつくる会

JHP・学校をつくる会

このブログでは、カンボジアやネパールで学校建設支援を行う「JHP・学校をつくる会」の
メールマガジンで配信された内容を主に掲載しています。

 

こんにちは!
皆さま、明けましておめでとうございます。
    

いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    

また、令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に深い哀悼の意を表するとともに、
被災者された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
いまだ収まらない余震や厳しい寒さの中ですが、皆さまのご安全と1日も早い復旧・復興を

心よりお祈り申し上げます。
少しでも現地の力になりたい想いで、JHPは緊急支援募金の受付をスタートしました。

新年最初となる今回号では、(株)山田養蜂場様主催の「ミツバチの一枚画コンクール」にて、
JHPが支援するカンボジアの子ども達2名の作品が入賞した、嬉しいニュースをお届けします!

【今回のもくじ】
《1》 \祝/ 『ミツバチの一枚画コンクール』でカンボジアの子ども達の2作品が入賞!☆=Pick-up=☆
《2》「令和6年能登半島地震」緊急支援募金のお知らせ  ☆=NEW=☆
《3》 年賀状の書き損じはがき、ございませんか?  ☆=NEW=☆
《4》 編集後記

─── ☆=Pick-up=☆ ──────────────────────────────
《1》 \祝/ 『ミツバチの一枚画コンクール』でカンボジアの子ども達の2作品が入賞! 
─────────────────────────────────────────

今年度で第11回目を迎えた、株式会社山田養蜂場様主催の『ミツバチの一枚画コンクール』。

このコンクールでは、日本全国や海外の子ども達が思い思いに描いた、
芸術的なミツバチの絵の作品、約2万1千点が出展されています。

今年も昨年に引き続き、JHPが以前より美術教育支援を行っている
カンポット州・スワイリエン州の小学校に通う子どもたちと、CCH*の子ども達が作品を出展し、海外部門総エントリー311作品のなか、作品2点が入賞しました!



*CCH:Center for Children’s Happiness:幸せの子どもの家。
JHPが児童養護施設として設立し継続的な運営支援をしたのち、独立した私立の小学校。


入賞者には、賞状・副賞が授与され、参加者全員に参加賞も贈られました。
このコンクールは日頃の成果を発表する場として、子どもたちの大きな励みとなっています。


   
▽受賞者名と受賞作品につきましては、山田養蜂場様の下記HPページよりご覧いただけます。
http://beekeeper.3838.com/activity/ichimaie/con_10/result.html#foreign_Winning

皆さまの沢山のご支援が、カンボジアで実を結んでいます。

─── ☆=NEW=☆ ───────────────────
《2》  「令和6年能登半島地震」緊急支援募金のお知らせ 
─────────────────────────────

2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」に関し、

亡くなられた方々に深い哀悼の意を表するとともに、被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

被災された皆さま、ご家族、ご関係の皆様のご安全を心よりお祈り申し上げます。

被災地の1日も早い復旧復興のため、JHPでは、被災された方の支援に必要な支援金の募金活動を開始いたします。
当会の会員やご支援者さまで被災された方々がおられましたら、

JHP東京事務所までご一報くださるよう、お願い申し上げます。

緊急支援募金の詳細は下記ホームページにて掲載しています。
令和6年能登半島地震 緊急支援募金のお知らせ | JHP・学校をつくる会

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

─── ☆=NEW=☆ ─────────────────
《3》  年賀状の書き損じはがき、ございませんか? 
───────────────────────────

近年、新年の挨拶もSNS上で行うなど多様化してきていますが、
やはり年賀状は届くと嬉しいものですよね。

JHPでは、ご協力いただける方へ、年賀状を送った際の
未使用・書き損じはがきを募集する活動を毎年進めています。
  
これらは通信費の削減にも役立つので、
会費や寄付金を海外の教育支援に有効に活用することができます。
http://www.jhp.or.jp/join/project-donate/support-project/
 
身近な国際協力の方法として、ぜひご協力をお願いいたします。
お問い合わせはこちら:tokyo-office@jhp.or.jp 

─────────────
《4》  編集後記 
─────────────

年始から心痛むニュースや出来事が多い中でしたが、
2024年最初のメルマガは、心が明るくなるカンボジアからの嬉しいニュースをお届けしました!


コンクールに応募出展したカンポット州・スワイリエン州の小学校は、
過去にJHPが美術教師育成のソフト面で支援しており、教師育成トレーニング終了後も、
郡の教育局や対象校が、それぞれ自分たちの手で美術の授業や自校開催の絵画展を

開催していけるよう、必要とされる学校への画材寄贈を継続的に行っています。


     
  写真)カンポット州・スワイリエン州の小学校への画材寄贈の様子

 

また、そうした各学校の授業では、(株) 山田養蜂場様からご提供いただいた画材が

活用されており、今回の受賞にも繋がりました。

子ども達は毎年のコンクールへの出展を楽しみにしています。


  


これまでにJHPの支援を通じて芸術教育を受けた児童生徒の数は、約960名を越えました。
改めまして、多くの支援者の皆さまからの温かいご支援・ご協力ありがとうございます!

皆様からの応援を糧に、今年も「できることからはじめよう」のモットーを大事にしながら、
カンボジア・ネパールの子ども達の明るい未来のための活動、

そして被災地の方々へ寄り添った活動に邁進してまいります!☆彡

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
JHPスタッフ一同

***************************************************
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 広報担当:眞榮城好香
〒108-0014 東京都港区芝5-14-2 鈴木ビル2階
TEL 03-6435-0812  FAX 03-6435-0813
お問い合わせは下記のアドレスより、ご連絡ください。
E-mail:tokyo-office@jhp.or.jp
ホームページ http://www.jhp.or.jp/
▼▽▼JHP FacebookとTwitterです▼▽▼
Facebookページ https://www.facebook.com/jhp.or.jp
Twitterアカウント https://twitter.com/JHP_tokyo
***************************************************