エゾムラサキツツジの天然林 | 北海道の外遊び 【ブログ版】

エゾムラサキツツジの天然林

 

 

 

 

 

5月1日

 

留辺蘂町・温根湯温泉にある、エゾムラサキツツジの森に行ってきました。

 

 

 

 

 

訪れたときはちょうどゴールデンウイークに合わせたように、濃い赤紫の花が満開を迎えています。

 

 

 

 

 

 

それにしてもここのエゾムラサキツツジ。

 

肝心の花園に近づけないほど、山の急斜面に生えているんです。

 

 

こんな急斜面に植えなくても・・・って思いますよね。

 

 

 

 

ところが・・・・

 

実はこの場所のエゾムラサキツツジ。 大昔からこの地に自生している、天然林だったんです。

 

地元の人は、「先祖が開拓に入った頃にはすでにツツジの花は有ったと聞いている」って教えてくれました。

 

なお、温根湯エゾムラサキツツジの自然林は、北海道天然記念物にも指定されています。

 

 

 

 

 

 

 

車を停めたキャンプ場駐車場から、急斜面を上ってきました。

 

 

 

 

 

 

遊歩道と言えないような急勾配に階段が付けられているんです。

 

 

急斜面を上るのは辛かった・・・・

 

 

 

温根湯温泉・ツツジ群落 (留辺蘂町)

 

場所は、 こちら

 

急斜面を上る遊歩道に近いのは、ツツジ公園キャンプ場の駐車場

マップコードは、 402 602 897