あなたは下から目線?! | 伝えるから伝わる会話へ!グッドリレーションのヒント

伝えるから伝わる会話へ!グッドリレーションのヒント

お客さまからお願いされて商品をご提供できるストレスゼロの会話術、ご家族や恋人、仕事仲間などの関係性をより深く・豊かに分かり合える関係になる会話術をお伝えします。日本グッドリレーションアカデミー協会代表理事・市川浩子のブログ。

日本グッドリレーション
アカデミー協会
代表理事の市川浩子です。
 

 

さて、あなたは日頃、
人と話すとき、どちらかというと
上から目線ですかはてなマーク
それとも下から目線でしょうか!?


なぜ突然そんなこと
伺うかといいますと…。



人と人とのコミュニケーションでは
この目線の感じが
どんな感じかによって、
関係性って決まるな〜って
最近つくづく感じるからなんです。


例えば、親御さんに対して
「こんなこともできないなんて
ほんとどうしようもない親」

「どうせ私のことを
理解しようともしない親」

などと、ジャッジしてしまう
傾向の強い人は
上から目線ですねあせる



部下から尊敬されていない
仕事のできない上司や、

どんなにいっても

仕事をなかなか覚えない部下、

言うことをきかない子どもに、

気の利かない店員…。



そんなふうにジャッジしている
としたら、
そんなジャッジする側も
周りから上から目線で
ジャッジされているはず…あせる





逆に、下から目線
(こんな言い方はしないにしてもあせる
だった場合ははてなマーク



上司の言葉に
いちいちオドオドし
ビクビクする。

部下に馬鹿にされて
いるんじゃないかと思う。

親の言うことは
この歳になっても絶対。
(夫の言うことは絶対)



こんな感じでしょうかあせる




上から目線の場合は
・人を馬鹿にしている視線
・抑圧的態度
・人をジャッジして見下す
・プライドが高い
・自分の意見を曲げない



そのような特徴があるでしょう。



下から目線の場合は
・被害妄想が強い
・常に被害者意識
・自分に自信がない
・謙遜しすぎ
・いじられキャラ



こんな特徴でしょうかあせる



親御さんへの心的態度が
上から目線の傾向にあった場合、

先祖代々脈々と流れている
愛という流れがストップ、



もしくは動脈硬化のように
流れにくい状態にあり
愛を下の者に流しにくくなります。


愛をせき止めた石のような感じです。
それを取り除くことができたら
親子関係が変わるだけでなく
人間関係全般が変わったりします。



また、これがお客さまに
対しての場合は…。

お客様を上から目線で
見ていると、

 

「どうせあなたには
この課題クリアになんか
できないでしょっ」

などと思って、
見下してしまうことで
お客さまはそれを感じ
去っていくはずです。



もしそのお客さまが
こちらの扱っている商品や
サービスに必要性を感じて
購入されたとしても、

その後あなたの
「ファンだから」と
リピートされることは
ないと思います。


それって悲しいですよねビックリマーク



では逆の場合ははてなマーク

 

下から目線だと
自信がなく弱腰で、
馬鹿にされやすかったり、
いじめにあったり
頼りなく信頼されなかったり
するのです。


つまり、いじめやDVは
「いじめられて
こういった性格になった」

ではなく

「そういう性格だから
いじめられた」

と受け止めてみるんです。



心の態度が変わると
周りの人の反応が変わることも
わかるはずですニコニコキラキラ


本日も大切な方と
グッドリレーションな1日をニコニコビックリマーク

 



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メルマガでは日々
グッドリレーションのヒントを
書いています。
そちらもぜひご覧くださいませ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

伝えるから【伝わる】会話へ
グッドリレーション無料メール講座