私は、一昨年から急に喘息になりました。

一年中、咳が出ていますが、特に秋冬が咳き込みがひどいです。

暖かくなってからは、少し治まっていたのですが、

2週間前くらいから、また咳の発作がひどくなり、

今日、急遽、予約を取って大きな病院の、

呼吸器内科を受診できました。

 

急な予約にもかかわらず、お医者さまは本当に親身になって、よく診てくださいました。

やはり、喘息の発作とのことで、咳き込みがひどかったので、

ステロイドの点滴と吸入を受けた処置のおかげで、

咳はすぐに治まりました。感謝でした。

点滴と吸入は2回目です。

 

お医者さまと、医療の処置を通して癒してくださる神さまに、

感謝します。

 

 

それと、話は変わりますが、

今、私は、あることがきっかけで、認知症の勉強をはじめました。

認知症というご病気のあることは聞いていますが、

実は私はよく分からなかったのです。

認知症のことを知りたい、特に体験なさった方のお話しを伺いたいと、

以前から思っていました。

そして、あることでこの本と出会い、購入しました。

 

「ボクはやっと認知症のことがわかった」

長谷川和夫医師の本です。

 

認知症の専門医であり、そしてご本人も認知症になられたそうで、

医師であり、患者としての体験なさっていること、

認知症を知ってほしいという思いから、

書かれた本のようです。

 

そして、長谷川和夫医師は、教会に通うクリスチャンでもあるとのことで、

本の中にもクリスチャンで、というお話しが出てきます。

 

まだ、数章読み始めたばかりですが、

とても分かりやすく読みやすい認知症についての本だと思います。

 

もし、認知症にご関心のある方、

クリスチャンとして、また医師として、患者さまとしての、

お立場から読みたいと思われる方がおられたら、

ぜひ、お手に取ってみてください。

お勧めの認知症の本です。

 

 

 

信州地元産のいちご。

大きさが不揃いなのと、

量が多かったので、

いちごのジャムを作りました。

 

 

お砂糖は、マスコバド糖と三温糖で。

コトコト煮ます。

 

 

煮ていると、いちごに照りが出て綺麗。

もう少し煮たら完成です。

 

ヨーグルトに添えて、

明日の朝食に出そうかな。

 

 

今日は、近くのカフェに行きました。

新緑がとても美しく、暖かな日差しと5月の風が心地よく、

木々には小鳥たちの囀りが楽しげで、

神さまの恵みと祝福を感じました。

 

朝晩は霜注意報が出て、

しかし、日中は気温が上がって暑いくらい。

私は、体調がずっと疲労が重く、いまいちなのですが、

少しでも外出できると、何だか自分を褒めたくなります。

 

主人は、退院してからは、体調が良い日もあり、

また、よくない日もありで、

ゆっくりと癒されていく感じで、

見ていて辛い時もありますが、

祈って見守っています。

引き続き、主人と自分の体調のために、祈っていきます。

 

 

 

追記:ブログのフォロワー様がご入院と手術を受けられますとのこと。

   コメント欄もメッセージも閉じておられるご様子なので、

   この場でショートメッセージです。

   手術のご成功と主からの癒しを心からお祈りしております。

 

 

 

 

 

教会の姉妹のIさんが、私たち夫婦を見舞ってくださいました。

私が疲れているのを知って、たくさんの貴重な食べ物を、

差し入れてくださいました。

Iさんの手作りのシフォンケーキもいただきました。

ふわふわで、くちどけがよくて、とても美味しかったです。

 

 

また、お祈りの親友のSちゃんのお父さまから、

山菜のウドをたくさんいただきました。

天ぷらにすると美味しいとおっしゃっていたので、

天ぷらとお素麺にして、

お昼食に、主人と一緒にいただきました。

ほんのり苦みがあって、春らしい山菜で、

天ぷらにして、とても美味しかったです。

 

Iさん、Sちゃんのお父さま、ありがとうございました。

 

 

主人が大きな手術をしましたが、

昨日、無事に退院できました。

今は術後すぐでも、自宅療養に切り替えていきましょうという方針みたいです。


主人は、家に帰れてほっとしたみたいです。

入院中は、主人はほとんど食べられない状態でしたが、家に帰ってからは、

安心したのか、少しですが食べるようになってきました。感謝です。


今は、食べやすくて栄養もある、

スープとかを作ったりしています。

今朝は、ミネストローネを作りましたが、

お昼によく食べてくれました。よかったです。


食べやすく栄養もあるものって、

難しいですが祈りつつ作っていきたいと思います。


とにかく、無事に退院できて、

今は自宅療養で家にいてくれるのは、

嬉しくてありがたいことと思います。


回復と癒やしを主に引き続き祈りつつ、

ご飯作りをがんばります。


お祈りしてくださる皆さまに、

ありがとうございます。