元気いっぱいに頑張っています! | 日本盲導犬協会

 

こんにちは!

富士ハーネス富士山 総務部Sです。

 

10月に、パピーウォーカーさんの元から、3頭のパピーが富士ハーネスへ帰ってきました。

 

 

センター長より、感謝の気持ちを込めて修了証の授与がありました。

 

 

富士ハーネスで過ごしていた時は、3頭一度に抱っこ出来る大きさでしたが…

 

 

ボランティアさん家族にたくさんの愛情を頂き、心も体も大きくなりましたお願い

 

 

ボランティアさんがつないで下さったバトンを引き継ぎ、ここからは協会スタッフが責任を持って愛情いっぱいに接します!!

 

 

 

 

さて、「訓練犬」となって1か月が過ぎた3頭は、元気に訓練頑張っていますキラキラ

 

 

フリーランをしていますね。思いっきり体を動かして楽しそうルンルン

ただ遊んでいるだけはなく、スタッフとのコミュニケーションも取っています。

 

 

スタッフの投げたおもちゃを「カム」の指示で、ちゃんとスタッフの元まで持ってきます。

 

 

いっぱい走って、ちょっと休憩照れ

 

 

こちらは、先輩訓練犬と一緒に走って楽しそう音符

 

 

スタッフの事をよく見て、ちゃんと指示を聞いています。

 

 

別の日に訓練犬の部屋を訪ねると、ちょうどお部屋で休憩中。

 

 

「いらっしゃい」とジャンプびっくり

まだまだパピーらしさが抜けませんねニコニコ

 

この日は、外は木枯らしが吹いて寒かったのですが、お部屋の中は床暖房も入ってヌクヌクでした晴れ

 

 

日向ぼっこをしながら、犬舎を覗く見学者の方たちに愛嬌を振りまいていましたウインク

 

 

 

 

 

訓練の一環で事務所で過ごす日もあります。

 

 

キリッとした表情で辺りを見回しています。

 

 

外出中のセンター長のデスクに鎮座していますびっくり

センター長に代わって、スタッフの仕事振りをチェック中??

 

 

こちらは事務作業をしている訓練士を「早く行こうよウインク」と促すように見つめています。

 

 

「もうちょっと待ってね」と体を撫でて貰っています。

 

 

なんとも嬉しそうですラブ

 

事務所スタッフも、可愛い姿に癒されています。

 

 

「可愛いねラブラブ」と言うと、尻尾をブンブン振って応えます。

「可愛い」という言葉は、自分の事だという事を知っているようです。

 

 

「ゴロン」も得意です。

お腹を触られて嬉しそうな姿に、こちらも嬉しくなりますおねがい

 

安心して無防備な姿を見せてくれると、ボランティアさんにいっぱい愛して頂いたのだなと感じます。

 

パピーウォーカーさんに育てて頂く1歳までの期間では、人間社会でのルールなどを学びますが、人間に対する親しみや信頼関係を築く大切な時間にもなります。

 

 

この日は、ランチ中の私と訓練士の足元で待機。

人の食べ物は、自分のご飯ではないと判っているので、決して欲しがりませんよお弁当

 

 

富士山 富士ハーネスよりお知らせ 富士山

 

約10か月、盲導犬候補の子犬を愛情たっぷりに育てていただく「パピーウォーカー」を募集しておりますガーベラ

(委託をお願いする場合、来年度以降となります)

 

【問い合わせ先】

日本盲導犬総合センター「盲導犬の里 富士ハーネス」富士山

電話 0544-29-1010 

 

詳細については、『日本盲導犬協会HP』をご覧くださいPCスマホ