今日は屋上菜園で色々と植え付けをしていた。

 

先ずはコケを栽培している鉢。

 

基本的にはこんな感じでコケの絨毯になってるはずなのだが・・・

 

 

一つの鉢にはキノコが生えてた。

 

 

もう一つの鉢にはシダが生えてた。

 

 

このシダ、何処から来たのだろう?

 

そしてもう一つの鉢にはモウセンゴケが生えてた。

 

 

しかも粘液がしっかり出ている。

 

室内のモウセンゴケより状態がいいじゃねーか。

 

とりあえず一番小さなモウセンゴケを抜き、底面給水ポットへ移植。

 

 

こいつが枯れなければ、残りも移設する予定。

 

ジャスミンも順調に増やしている。

 

 

イチゴの苗も順調に育っている。

 

 

今日は植え付け出来そうな苗を10株植え付けした。

 

四季生りは小さいながらも実を付けていた。

 

 

 

桃の雑草を抜いたら桃の樹液の桃膠がとんでもない事になっていた。

 

 

カサブランカもムカゴが沢山ついていた。

 

 

このムカゴカを球根に育ててみよう。

 

室内のスパティフィラムも株分けし、一つは実にポットにしてみた。

 

 

そして屋上で美味しそうに食事中だったのがキャタピー。

 

 

とりあえず、キャタピーにはビルの隙間にお引き取り願った。

今頃は何処で何をしている事やら?

 

今朝は冷えたが、猫は一緒にいた。