昨日、新たにネフロレピス フラッフィーラッフルズとトキワシノブを購入した。




どちらもシダ。

既に設置場所など無くなって来ているのだが、シダ好きの私は売れ残っていたこいつらを見たら衝動買いしてしまった。

まあ、スペースなど作ればなんとかなる。

なのでこんな感じに配置。



上はネフロレピス タイガー、下がネフロレピス フラッフィーラッフルズ。

更にカメラを引けばシノブも写る。



更にカメラを引くと、ネヅロレピス ツデーもアングルに入る。



新しく購入したトキワシノブはハンギングにはせず、そのまま設置。



トキワシノブはハンギング以外に3鉢あったのだが、こいつの猫じゃらしと化した。



その結果、こんな哀れな姿に・・・



しかし、まだ生きているかもしれないし、グランドカバーとして植えた山ゴケは生きている。

来年の春の復活を期待しよう。

犯人は反省している・・・のか?



同じく猫じゃらしにされたアジアンタムは、屋上で復活している。



ブルーベリーの紅葉を見ると、冬が近付いて来た感じはする。

オクラも全ての葉が落ちた。



なので抜いてみると、根はペットボトルの中で螺旋状に伸びていた。



先端部分のオクラは、来年の種となる。



白菜は結球し始めているがまだ弱い。



なので今日は白菜を縛り上げた。



ナスは未だに元気。



但しこいつは植えたナスではなく、去年の落ちた実から自生したナス。

色や形からサントリーの炒めとろとろなすと思われる。

そして猫達は鉢植えと化す。

黒オス


灰猫


チビ黒



部屋に戻ると、私は座布団と化す。