正月用に栽培していた野菜が順調に育っている。

先ずは白菜。



春菊



そして餅菜(正月菜)



この餅菜は尾張地方の野菜らしい。
見た目は小松菜と区別が付かないが、小松菜よりも食感が柔らかく、主に雑煮に入れる野菜だが、サラダとして生でも食べられる。

小松菜との見分け方は、葉の軸の下まで葉が付いているのが餅菜、軸の途中から葉が出ているのが小松菜。

しかし今年の餅菜は、葉がデカイ。

今日は「ひなのたき」の植え込みもした。



こいつの枝垂れた姿が見られるのは3年後か?

イチゴの増殖も進んでいる。



猫達も寒いのに付き合ってくれている。





畑仕事を終えて部屋に戻ると、屋上は寒かった様で3匹で団子になっていた。