前回収穫したサツマイモはツルボケでさほどイモは出来ていなかったので、1画だけツルが枯れ始めるまで放置していた。
その一画のイモを掘ったら、しっかりと良いイモが出来ていた。

前回収穫したイモは鬼饅頭にしたが、今回のイモは石焼き芋にしようと決意。
そして、自宅で石焼芋を作れる鍋をネットで購入した。
その石焼芋鍋が届いた。

しっかり石も入っている。

但し、石焼き芋が焼きあがるまで30分・・・
しかし、先日掘ったイモはまだ早い。
一ヶ月は寝かさなければ甘くならない。
なので、この鍋の出番は正月になりそうだ。
説明書を読むと、この鍋は焼とうもろこしや焼じゃがも作れるらしい。
昔は掃き集めた落ち葉を焚いてイモを焼いた物だが、最近は焚き火も出来ない。
昔は秋の風物詩だった落葉焚きも出来ないなんて、世知辛い世の中になった物だ。
秋の風物詩だった落葉焚きだが、今は別の形で秋の風物詩になっている。
それは、この時期になるとやって来る「灯油の移動販売車」だ。
移動販売車が流す、焚き火だ、焚き火だ、落葉焚き~♪も曲が流れて来れば、秋を感じるようになってしまった。
秋の風物詩と言えば、我が家では猫も風物詩だ。
猫達が団子を作り始めたら、冬の到来を予感させる。

今はこの2匹で、灰猫はボッチ。
その理由は毛質の違い。
灰猫は綿毛が密集して生えていて、毛を掻き分けても地肌が見えない。
しかし、2匹の黒猫は毛を掻き分けると地肌が見える。
なので、まだ灰猫は団子に参加すると暑いのだろう。
灰猫も団子に参加するようになったら、本格的な冬の到来と言う事だ。
その一画のイモを掘ったら、しっかりと良いイモが出来ていた。

前回収穫したイモは鬼饅頭にしたが、今回のイモは石焼き芋にしようと決意。
そして、自宅で石焼芋を作れる鍋をネットで購入した。
その石焼芋鍋が届いた。

しっかり石も入っている。

但し、石焼き芋が焼きあがるまで30分・・・
しかし、先日掘ったイモはまだ早い。
一ヶ月は寝かさなければ甘くならない。
なので、この鍋の出番は正月になりそうだ。
説明書を読むと、この鍋は焼とうもろこしや焼じゃがも作れるらしい。
昔は掃き集めた落ち葉を焚いてイモを焼いた物だが、最近は焚き火も出来ない。
昔は秋の風物詩だった落葉焚きも出来ないなんて、世知辛い世の中になった物だ。
秋の風物詩だった落葉焚きだが、今は別の形で秋の風物詩になっている。
それは、この時期になるとやって来る「灯油の移動販売車」だ。
移動販売車が流す、焚き火だ、焚き火だ、落葉焚き~♪も曲が流れて来れば、秋を感じるようになってしまった。
秋の風物詩と言えば、我が家では猫も風物詩だ。
猫達が団子を作り始めたら、冬の到来を予感させる。

今はこの2匹で、灰猫はボッチ。
その理由は毛質の違い。
灰猫は綿毛が密集して生えていて、毛を掻き分けても地肌が見えない。
しかし、2匹の黒猫は毛を掻き分けると地肌が見える。
なので、まだ灰猫は団子に参加すると暑いのだろう。
灰猫も団子に参加するようになったら、本格的な冬の到来と言う事だ。