今月の初め、使っていたガラケーの液晶にスジが入りだして消えてしまった。
その後、幾度と無く再起動を繰り返し、一時的に復旧するもその後沈黙。

電話は掛かって来るが、ボタン操作も数字キーと電話に出るボタンが作動してくれないので発信も受信もできない状態になってしまった。

メールも同じ様に、届いても読めないし返信も出来ない。

仕方が無いので、スマホから転送設定をして、スマホに転送させることにしたのだが、スマホに転送させてもスマホには電話帳は入れていないので掛けられない。

一時的に復活した時に、電話帳をSDカードに写した。

しかしスマホは勝手に電話を掛ける時があるので、なるべく電話帳は入れたくない。

そこで、新しいガラケーに変えようと思うも、auにガラケーの新機種は無い。

仕方が無いので、中古を探して昨日やっと届いた。
早速SDカードを入れて電話帳をインストールするも、何故か二機種前10年前の電話帳。

こんなの使えね~!

そこから、壊れたガラケーのデータ吸出し作戦が始まった。

とりあえず、以前使っていた携帯万能と言うソフトで吸い出そうと思い、インストールを試みるもシリアルナンバーの紙がない。

そう言えば、LISMOポートが出た時に不要と思って捨ててしまった事を思い出した。

ならばLISMOを使えばと思うも、LISMOをインストールしていたPCは壊れて立ち上がらない。

新規インストールも、既にサービス終了の為できない。

そこで、壊れたPCからHDDを抜き出し、USB接続で読み込めば良いと思い実行するも、何たらのファイルが見当たらないので再インストールしてくださいとの表示が出る。

再インストール出来るのなら、とっくにやっとる!

仕方が無いので、携帯万能を売っている所をネットで探したら、アマゾンに一つだけ売れの頃があったので即購入。

先ずはケーブルドラーバーのインストール。
しかし、どのドライバーなのか分からない。

仕方が無いので、表示されているリストの上から順クリックして、インストールできた奴がビンゴだ。

何とかドラーバーをインストールして、ガラケーを繋いだら「通信ポートが開いていません」と、エラーメッセージが出て読み込めない。

オンラインヘルプを見ようとしたら、既にサービス終了で見られない。

なんてこった!

仕方が無いので、先ずはデバイスマネージャーを開いてエラーが無いかをチェック。
しかし、エラー表示は出ていない。

何が悪いんだ?

昔使っていた時の記憶を辿り、ガラケーの通信モードの設定が有った事に気付いた。
しかし、液晶が見れないのでお手上げ状態。

そこで一つ思い出した。

USBケーブル繋いだ時に、画面に勝手に表示されていたっけ。

そこで、何の画面が出てるかも分からないが、とりあえずOKボタンを押したらピコンと音がして繋がった。

ヨッシャ~ ミッションコンプリート!