今日は午前中は園芸ショップ、午後からは畑仕事に精を出していた。
今日、園芸ショップで衝動買いしたのは滝ノ沢ゴールド(桃)だ。
今年は温室を作らなかったのでバナナはほぼ全滅。
生き残っているのは、室内で観葉植物として育てている1本だけ。
都会のビルの屋上でバナナを生らす夢は消え去った。
まあ、一本残っていれば増やせるので、いざとなったらその一本を増やして再開する事も出来る。
しかし、バナナを育てて始めて分かった事がある。
葉っぱがでか過ぎて、他の植物の日当たりが確保出来ず、他の植物の生育が悪くなる為、やはり狭い屋上で色々な植物を育てる為には、諦めるしかなさそうだ。
そうなると、バナナで使っていた果樹鉢が余る。
そこで何を植えようかと園芸ショップで色々な苗を見ながら桃に決めた。
この滝ノ沢ゴールドってあの黄金桃の変種らしい。
自家結実性を持っており一本でも生るらしいのだが、先輩桃の白鳳もあるので結実に問題は無い。
値段も580円と手軽だったのでこいつに決めた。

手前に植えているのはローマンカモミールで、植えたばかりの樹木は根が張っていないので、ローマンカモミールの根をからませて安定させるつもりだ。
今日は去年のコケの定着具合も調べた。



そこそこ定着している。
後は自然に増殖してくれるのを待つ。
今日は桃の他にサギソウを3パック購入して来た。
サギソウは欄の仲間で野生のサギソウは絶滅危惧種にも指定されているらしい。
サギソウは土ではなく、たっぷりと水を含ませたミズゴケに植えた。
猫達は最初は一緒にいたのだが、今日は珍しく早々と部屋に引き返して行った。
部屋に戻ると先住猫2匹がプリンターの上でラブラブ中。

チビ助は遊んでくれる相手を探しに、猫じゃらしを咥えて放浪の旅に出ている。

先住猫達は猫じゃらしには見向きもしない。
こいつらは市販の玩具には全く興味を示してくれない。
こいつらが遊ぶのはレーザーポインターだけだ。
今日、園芸ショップで衝動買いしたのは滝ノ沢ゴールド(桃)だ。
今年は温室を作らなかったのでバナナはほぼ全滅。
生き残っているのは、室内で観葉植物として育てている1本だけ。
都会のビルの屋上でバナナを生らす夢は消え去った。
まあ、一本残っていれば増やせるので、いざとなったらその一本を増やして再開する事も出来る。
しかし、バナナを育てて始めて分かった事がある。
葉っぱがでか過ぎて、他の植物の日当たりが確保出来ず、他の植物の生育が悪くなる為、やはり狭い屋上で色々な植物を育てる為には、諦めるしかなさそうだ。
そうなると、バナナで使っていた果樹鉢が余る。
そこで何を植えようかと園芸ショップで色々な苗を見ながら桃に決めた。
この滝ノ沢ゴールドってあの黄金桃の変種らしい。
自家結実性を持っており一本でも生るらしいのだが、先輩桃の白鳳もあるので結実に問題は無い。
値段も580円と手軽だったのでこいつに決めた。

手前に植えているのはローマンカモミールで、植えたばかりの樹木は根が張っていないので、ローマンカモミールの根をからませて安定させるつもりだ。
今日は去年のコケの定着具合も調べた。



そこそこ定着している。
後は自然に増殖してくれるのを待つ。
今日は桃の他にサギソウを3パック購入して来た。
サギソウは欄の仲間で野生のサギソウは絶滅危惧種にも指定されているらしい。
サギソウは土ではなく、たっぷりと水を含ませたミズゴケに植えた。
猫達は最初は一緒にいたのだが、今日は珍しく早々と部屋に引き返して行った。
部屋に戻ると先住猫2匹がプリンターの上でラブラブ中。

チビ助は遊んでくれる相手を探しに、猫じゃらしを咥えて放浪の旅に出ている。

先住猫達は猫じゃらしには見向きもしない。
こいつらは市販の玩具には全く興味を示してくれない。
こいつらが遊ぶのはレーザーポインターだけだ。