いよいよ明日、小猫がやって来る。
受け入れ準備は万全・・・
しかし、一昨日から家の近辺で小猫が鳴いている。
最初は、横断歩道の音かと思っていたのだが間隔が異なるので、家の外で確認すると子猫の声だった。
一昨日から鳴き続けていると言う事は、親に捨てられたか親が死んだかして、独りぼっちになって親を呼んでいると言う事だ。
保護してやりたいが、明日には小猫が来る。
愛護センターから譲渡される猫は、ワクチン接種や健康チェック済だが、野良はどんな病気を持っているのか分からない。
野良を家に入れて、今の猫達を感染の危険に晒す事は出来ないので、後ろ髪を惹かれる思いで保護は断念。
しかし何で子猫の声って、保護衝動が駆り立てられるのだろう?
無視してると、何だか罪悪感まで湧いて来るから不思議だ。
やはり、人間の赤ん坊の声に似ているからだろうか?
受け入れ準備は万全・・・
しかし、一昨日から家の近辺で小猫が鳴いている。
最初は、横断歩道の音かと思っていたのだが間隔が異なるので、家の外で確認すると子猫の声だった。
一昨日から鳴き続けていると言う事は、親に捨てられたか親が死んだかして、独りぼっちになって親を呼んでいると言う事だ。
保護してやりたいが、明日には小猫が来る。
愛護センターから譲渡される猫は、ワクチン接種や健康チェック済だが、野良はどんな病気を持っているのか分からない。
野良を家に入れて、今の猫達を感染の危険に晒す事は出来ないので、後ろ髪を惹かれる思いで保護は断念。
しかし何で子猫の声って、保護衝動が駆り立てられるのだろう?
無視してると、何だか罪悪感まで湧いて来るから不思議だ。
やはり、人間の赤ん坊の声に似ているからだろうか?