新国立競技場の建設で、工事を請け負う会社の監督が過労で自殺したニュースを見た。
工事現場も知る私からすると、なるべくしてなったと言う感がある。
現場監督ってかなりハードな仕事で、仕事が多すぎると思う。
工事現場は「安全第一」が当たり前の指標となっている。
それは悪い事ではないのだが、何か一つ事故が有る度に改善策や対策が求められ、その度事に仕事が増えて行く。
ミスも同じ様に改善や対策が求められ、その度毎に仕事が増える。
しかし、対策や改善ばかりに目が行き、人に目が行っていない。
一つ仕事が増えれば、それだけ負担が増える事になり、それが積み重なって手一杯の状態になる。
手一杯になればミスが増えて、そのミスにまた時間を費やす事になる。
そしてミスした者は肉体的にも精神的にも追い込まれ、ミスの連鎖が始まる。
実に馬鹿げた悪循環がそこにある。
ミスを犯さない様にする一番の対策は、仕事を増やす事ではなく簡略化する事なのだが、世の中は簡略化に向かおうとはしない。
工事現場も知る私からすると、なるべくしてなったと言う感がある。
現場監督ってかなりハードな仕事で、仕事が多すぎると思う。
工事現場は「安全第一」が当たり前の指標となっている。
それは悪い事ではないのだが、何か一つ事故が有る度に改善策や対策が求められ、その度事に仕事が増えて行く。
ミスも同じ様に改善や対策が求められ、その度毎に仕事が増える。
しかし、対策や改善ばかりに目が行き、人に目が行っていない。
一つ仕事が増えれば、それだけ負担が増える事になり、それが積み重なって手一杯の状態になる。
手一杯になればミスが増えて、そのミスにまた時間を費やす事になる。
そしてミスした者は肉体的にも精神的にも追い込まれ、ミスの連鎖が始まる。
実に馬鹿げた悪循環がそこにある。
ミスを犯さない様にする一番の対策は、仕事を増やす事ではなく簡略化する事なのだが、世の中は簡略化に向かおうとはしない。