今日も太閤祭へ行って来た。
今日は気合の入った方々の姿は無く、家族連れやお子様達が沢山出向いていた。
今日は出世稚児行列が催される日。
武者姿の後に稚児達が歩く。
私も幼少の頃にこんな姿で母に連れられて歩いた。
子供の安全や健康祈願、立身出世を願う物だ。
今日はこの行列の中に、白人の親子の姿を見た。
そんな光景に時代の流れを感じる。
太閤祭と言うだけあって、千成瓢箪の神輿も登場。
屋台で面白かったのがこれだ。
このトルネードポテト、子供ひとりが魔っている様に見えるがサングラスを掛けたカップルの後ろが行列になっていた。
この屋台の特徴は、まず絵のクオリティーの高さだ。
金髪の女の子の絵だが、その金髪縦ロールの髪がトルネードポテトになっている。
そして、このお兄さんの口上が笑いを誘う。
「揚げたて欲しい人~!」と、お兄さんが叫ぶ。
すると多くの人が手を上げる。
そこでお兄さんは「ハイ、上げた手ね」と言って笑いを誘う。
こんな屋台もあった。
何で真ん中が「エリザベス」?
この手作り感も好きだ。
今日は午前中から祭りに行き、お稚児さんを見て返って来た。