一昨日の強風で、温室の中が大変な事になっていた。
温室内の棚の上のプランターが全て落下し、プランターの土や樹木が散乱していた。

恐らく、強風で揺さぶられて落下したのだろう。

とりあえず、プランターに土を入れ直し、再度樹木を植え直した。

幸いにも樹木の根は土を抱いたままだったので、根は乾燥せずに済んだので何とか復旧できるだろう。

今日は新たに山百合とピンクと赤のカサブランカを植えた。







我が家の屋上は、西隣のビルの屋上に大きな看板が付いているので西日が当たらない。
ユリは西日を嫌うので、ユリの栽培に適していると思い、ユリを増やしている。

また、香りで虫を呼び寄せる効果も狙っているのだが、もう一つもし目が見えなくなった時でも楽しめる様にとの思いもある。

まあ、それは杞憂でしかないのかもしれいが、糖尿は失明の可能性もあり、老人性とは言え剥離も見つかっているので、そうした事にも備えていても損は無い。


屋上での作業中、猫達も一緒だ。




灰猫は女の子だけあって花が好きみたいだ。




古い土に牛糞を混ぜて畑にまいていたら、猫たちもお手伝い。
牛糞を混ぜた土に穴を掘り、猫糞を投下して混ぜていた。


もう12月も半ばに入ってしまった。
これから年末年始に向けて、本業もバイトも私生活もラストスパートで忙しくなる。