今日電話をかけようとしたら、携帯電話が止まっていた。

何で?

支払期日は毎月14日のはず。

色々確認してみると今月は9日期日になっているではないか。

期日が祝祭日で変更なら分かるが、平日なのに何で期日が変わるの?
不思議だ。


毎月14日の入金を、携帯の支払に充てていた。
14日だと思っていたので、この連休で思いっきり使ってしまったので手元に金が無い。

まあ、その為に定期を解約するのも馬鹿らしいし、別にスマホもあるので然程困らないので14日までそのままにして置こう。

17年使って来たauだが、そろそろ他者へ乗り換える時期だろうか?
最初にauを選んだ理由は、17年前にcdma方式を使っているのはauだけだったからだ。
しかし今ではcdma方式は他者も導入しているので、auを使い続けるメリットは無い。
助手席ナビやナビウォークのアプリも、スマホのナビアプリが有れば十分だ。
以前は、契約年数に応じた割引もあったが、今はそれも無いのでauを使い続けるメリットは何も無い。
しかも、最近のauは何かおかしい。

姉がauで、じぶんカードが終了するとの事で、じぶんカードからau WALLETへ切り替えるよう奨められて変更したら、引き落とし日が変わり同月に二度引き落とされる事態が発生した。

その時、auに問い合わせを入れたらかなりの塩対応。

販売店とauは同格で、説明方法などの指導は行えないとか・・・
で、販売店に問い合わせると引き落としの事はカード会社に聞けとか・・・

同じauのカードを切り替えて引き落とし日が変わるなら、引き落とし日も変わる事を伝えないとダメだろう。


そんな事の指導も出来ないauって、会社としてどうかと思う。