味付きゆで卵を出汁醤油で作ってみたのだが、あまりパッとしなかった。

なんと言うか、味があまり染みこんでおらず、寝ぼけた味になってしまった。
この時は、出汁醤油と水を1:1で作ったので、次は原液の出汁醤油で作ってみたのだが、かなりの薄味にしかならなかった。
次には、原液の出汁醤油にタカの爪を大量に投入して、味にアクセントをつけようと試みるも失敗。
腹が立ったので、タカの爪を投入した原液の出汁醤油に塩を大さじ3杯ぶち込んで作ったのだが、香りはするものの味が薄い。

これなら塩をかけた方がマシと思い、アジシオを少し振りかけてかぶり付くと、なんとも絶品な味に変わる。

なんと言うか、軽く塩を振る事で、出汁醤油のうまみが爆発したような味に変わった。
これはイケル。

茹で時間は、色々試して私には、Lサイズの卵を沸騰してからお湯に入れて中火で8分が一番口に合う。
8分したら、一気に水で冷やし、余熱で乾いてから出汁醤油に漬けて冷蔵庫に入れる。
そして20時間以上寝かせてから食べる。