屋上菜園の野菜達は、台風は乗り切ったのだが、先日の雷雨の突風でかなりダメージを受けてしまった。

しかしまだまだ元気。

イエロートマトのハニーイエローは枯れながらも数珠生り。


こいつがやたらと甘くてコクがある。

最初は2株だけだったが、増産して7株に増やしている。

今年のトマトの新品種は何と言っても黒トマト。



こんな黒っぽいトマトになる。
味はと言えば、なんと言うか「臭みの無いトマト水」と言うか、水分が多くトマト臭さが少ないが、それでいてトマトの味を忘れていない。

まばらに実を付けている巨峰も色付いて来た。



ブルーベリーも色付き始めた。



試しに一つ食べてみると、これが実に美味い。


ミカンも順調に育っている。



しかし7個しか実っていない。

順調なのはメロンだ。



「ころたん」と言うだけあってコロコロと実っている。

この4個は近々食べられそうだ。

成長中の実もある。



現在生長中のころたんメロンは合計6個。

レッドマスクメロンが2個成長中だ。

そして悪魔の唐辛子「ブートジョロキア」も間もなく収穫を迎える。



こいつは収穫時に、ゴーグルとマスクと手袋が必要と言われる、危険な唐辛子。
辛さはハバネロの10倍と言われる世界一からい唐辛子だ。

こいつを生で一つ食べると、あまりの辛さに救急車を呼ぶ羽目になるともいわれている。
調理する時にも、ゴーグルとマスクと手袋をしないと大変な事になるらしい。

ブートジョロキアを触った手で、体のほかの場所を触るとヒリヒリ痛み出し、ゴーグルをしていないと涙が止まらなくなり、マスクをつけていないと咳き込むとも言われている。

試しに、何も付けないで収穫しようと思う。

この悪魔の辛さを持つブートジョロキアだが、サルサソースに入れたりして使うと絶品らしい。

予定では、これでラー油を作ろうと思っている。


さて今日の収穫はこれだけ。



ペットボトル栽培のミニ大根とミニ人参、米茄子と水茄子、トマトにキュウリそしてオクラだ。

収穫して室内に持ち組むと、暑さで引きこもりをしている黒猫が、ナニナニ?とヤジ猫になって見に来る。




流石にこの暑さで猫達は昼の屋上には行かない。

猫達は基本的にエアコンが嫌いなので、風通しの良い場所を探してグテーとしている。


しかしこの大根、まるでピグミンみたいだ。