今日からGW突入だ~!
と言っても、別段何処に行く予定も無い。

昔から我が家では連休だからと言って行楽に行こうという話にはならない。
連休で何処かに行くのは、正月の初詣と、盆の墓参りくらいだ。

我が家の家族の共通意見は「人ごみを見に行っても面白くないから行楽行くならウイークデー」と口を揃える。

しかし、最近では屋上でアウトドアを楽しんだりしている。

屋上菜園で、雑草を取ったり、キノコを取ったり(食べるわけではない)、受粉したり、成長を観察したり、そんな事を家族でワイワイ言いながらやるのも結構楽しい。

娘も、間引きした芽を、小さいペットボトルに植え替えて遊んでいる(24歳)
植え替えと言っても、別に収穫するつもりも無く、ただ植え替えて枯れるまで水をやり、成長するのを見て楽しんでいる。

得体の知れないキノコが生えると、それを分解してみたり、虫の卵を見つけてキャーキャー言ってはしゃいでいる。

屋上菜園は、家族のアウトドアの場としても機能しているようだ。


昨日、ホームセンターに行ったらマスクメロンの苗を売っていたので、無謀にも買ってしまった。

1個でも収穫できるだろうか?

今年は小玉スイカも4株+1株植え、1株当り3個の収穫を目指す。

イチゴがランナーを伸ばしまくっているので、全てを株として増やして、場所が無いので屋上のフェンスに壁用のプランターを並べて育て、来年は自宅で腹一杯イチゴ狩りを楽しめるようにしようと思う。

そんな事をあれこれ家族で考えながら作業するのも結構楽しい物だ。


因みに昨日は絹さやを収穫したのだが、雨天が多かった為に収穫が遅れて、絹さやがグリーンピースになってしまった。

そんな収穫も「これもう絹さやじゃないじゃん」と言いながら家族で収穫するのも結構楽しい。

その絹さや、いやグリーンピースを卵とじにして食したのだが、グリーンピースになってしまった絹さやを「育ったな~」とか「もはや絹さやではない」とか、ワイワイ言いながら食べるのもまた格別だ。


そう言えば昨日ホームセンターに行く途中で見たく無い物を見てしまった。
信号待ちをしていた時に反対車線の道沿いにある畑を見ていたら、畑の横の歩道にいた白髪の初老の女性が、いきなりスカートを撒く利上げてパンツを下ろしながしゃがみ、肥料を撒き始めた・・・見たくね~!

歩道の真ん中で肥料を撒くのはやめようよ!
少ないとは言え人通りもある所で・・・せめて隠れてやってくれ。