サブのパソコンの調子が悪かったので思い切って初期化した。


こいつももう7年。


しかし、パーツは色々と取り替えているからPCとしてはまだまだいける。


7にしようかとも思ったのだが、主な用途はTVのダビングやDVDのダビング程度なので、そのままXPにする事にした。


そして気が付いた。


このXPって、アップグレード版じゃん。

XPを入れる前にMEを入れてからじゃないとインストールできないじゃん。


あ~りゃま~!



MEをインストールしてからXPを入れ直すと時間が掛かるので、チョット裏技。


MEを入れてインストールを始める。


そしてフォーマットの画面が出たら、MEを抜きXPに入替える。


すると、MEをインストールし無くても、XPのインストールが出来るようになる。


とりあえずXPのインストールが終了。


ここで困った事体が・・・


私の持っているXPは初期型と言うか、Service Pack1以前のバージョンで、ドライバーソフトが対応してない。


Service Pack1以前のバージョンでは、Windows Updateすら満足に使えない。



Service Pack1以上を探しても中々出てこない。


あ~りゃま~!


Service Pack3にする為には、Service Pack1以上にしなければならない。


何とかService Pack2を探してインストール、それからService Pack3に変更。


そこから、Windows Updateの嵐が始まる。


Windows Updateが終わると、ドライバーソフトを入れ、とりあえずは動くように。


何とか格好が付いたと思ったら、DVDを認識しなくなっていた。


ドライバーを入替えても動かず、接続をつなぎ直してもダメ。

エラーチェックしようと、システムの復旧をしようとびくともしない。

BIOS見てもおかしな所はない。


仕方がないので、また最初からやり直し。


すると今度はインストールの途中で動かなくなってしまった。


今度は、何をやってもインストールしようとはしてくれない。


仕方がないので、HDDを他のPCに繋いで、他のPCでフォーマットし、それからインストールを始めたら上手く行った。


今度は、Service Pack2を入れた時点でドライバーをインストール。

ついでに、Service Pack2をUSBメモリに保存。

それから、Service Pack3を新ストールして、Service Pack3も保存。


これで次からネットで探さなくても済む。


今度は、ちゃんとDVDも認識している。


それから必要なソフトをインストール、そのソフトをUpdate。



半日の予定が、3日も費やしてしまった。



その甲斐有ってスパスパ動いてくれている。






集団ストーカー―盗聴発見業者が見た真実 (晋遊舎ブラック新書 1)/古牧 和都