東北地方太平洋沖地震の日本のニュースはどれも同じような事しか伝えていなかったのでCNNを見ていたら、日本ではマグニチュード8.8と計算されているが、アメリカの計算では8.9とか9.1とも伝えられていた。
今回の地震は史上5番目の規模だったとも伝えていた。
ハイチの地震の数百倍とも・・・
今回の地震による津波が、太平洋を伝わって行くシュミレーションも世界中に津波が伝わって行く様子がよく分かった。
そして、この地震で地球の自転が少し早くなったとも・・・ホンマかいな?
しかし、海外メディアは日本の地震対策や早期警報システムをかなり評価して、多くの人を救ったと伝えていた。
アメリカでは、津波が来るかもしれないと警報を出しても、サーフィンに行く若者もいたとか・・・
原発の放射能漏れも、日本のニュースとは若干ニュアンスが違う伝え方をしていた。
メルトダウンの危険性を伝えながら、チェルノブイリを持ち出し、チェルノブイリは停止できなかったが日本の技術は優秀なので停止出来たとか・・・
ニュースの最中に表示されてた目に付いたツイッター「This is crazy」
なるほど、アメリカらしさを感じる。
アメリカのレポーターが言っていた「被災者は非常に冷静で、猛スピードで走る車などはいません」
って事は、アメリカだと震災後に猛スピードで車を走らせる奴がいるのか?
しかし、日本の地震のニュースの合間にカダフィーのニュースが流れる。
アメリカの関心事がよく分かる。
日本の地震に話題が集中し、リビアが注目されなくなる事をカダフィーが望んでいるとか・・・