国会中継を見ていたが・・・


なんじゃありゃ?

学級崩壊と同じ?


質問や答弁を聞こうとしても、野次ばかりで聞こえやしない。


今の日本、そんな事で大丈夫なのか?



与党も野党も言っている事が聞き苦しい。

何でも文句を付ければ言いという物でもないだろうに。

足の引っ張り合いは聞いてて見苦しい。


討論番組でも、話の途中で言葉を遮る。

私は最後まで話を聞きたいのに、両者とも聞かせてくれない。


言葉を遮ったり、野次を飛ばしていたら話は聞こえない。

話が聞こえなければ理解は出来ない。


決断力の有る政治家は元来「悪」と考えた方が良い。

悪い事と分かっていても出来る人だから、非難される事を承知で決断できる。

良い人は双方の意見を聞こうとして決断できない。


民衆は、良い人を求める。

それは決断できない人を選んで、決断出来ないと非難しているような物。


決断とはどちらを選んでも同じだけのメリットもデメリットも有る。

そして恩恵を受ける人も有れば、恩恵を受けない人もあり、既得権益を奪われる人もいる。

決めると言う事は、誰かが泣き、恨まれると言う事でもある。


どの意見も取り入れようとすれば中途半端で骨抜き状態になり、誰からも支持を受けない物になってしまう。







集団ストーカー―盗聴発見業者が見た真実 (晋遊舎ブラック新書 1)/古牧 和都