最近「天才」系の番組が多い。


その「天才」を作るだとか、「天才脳」だとか、の番組を見て、真似しようと思う親もいるだろう。


しかし、天才とは何かと引き換えにする事で得た、特化した能力でもある。


名だたる名作を残した画家や小説家も、心に病を抱えていた人が多い。


20世紀最大の天才と呼ばれたアインシュタインですら、アスペルガーだったと言われている。


天才目指して何かを成し得る人になれればよいが、何も成し得ず脳の能力が偏ってしまえば目も当てられない。



天才は、造られる物ではなく、生まれる物だと思う。






集団ストーカー―盗聴発見業者が見た真実 (晋遊舎ブラック新書 1)/古牧 和都