昨日スーパーに行ったら「明日の特売品」として、5個入の袋麺が「らうめん」「出前一丁」「チキンラーメン」が238円と書いてあった。


そして今日、特売を求めてそのスーパーに行った。

すでに売り切れ!


しかし、一寸した裏技がある。

同じ商品が、商品棚に338円のプライスカードが付いて並んでいる。

誰もそれに手を出さずに残っている。


その商品を持ち、レジへ・・・

狙い通り238円だった。


特売と言っても、バーコードが変わる訳では無い。

特売コーナーに無く商品が無くても、商品棚の同じ商品ならバーコードの読み取りは同じになる。



もう一つ成功率が高い裏技がある。

特売日の翌日に前日の特売品を買う。

すると、特売日の価格で結構買える。

以前、通常価格178円で売られている烏龍茶が、特売で138円になった。

特売は1日限りでプライスカードは通常価格に戻ったが、その後2週間レジを通すと138円だった事も有った。


理由は簡単、人為的ミス。

POSの値段設定を変更していなかったりする。


これも結構狙い目だ。

数軒のスーパーで試したが、結構成功率は結構高かった。






集団ストーカー―盗聴発見業者が見た真実 (晋遊舎ブラック新書 1)/古牧 和都