ちょいネタなんだが、こんなリンク集を見つけた。


「日本国のの陰謀 のいますぐリンク」


なんだか「の」が一つ多いと思うのだが、そんな事は置いといて。

このリンク集の中で「善意の被害者を侮辱しているサイト(ストーカーとグル)」なんて項目があった。


え~と、被害者に善意とか悪意とかあるか?


当たり前のように使っている「善意」と言う言葉を少し調べて見た。


(1)よい心。善良な心。

よい心の被害者?・・・誰かを勝手に犯人と思い込んでネットで誹謗中傷する奴らが?


(2)他人のためによかれと思う心。好意。

他人の為に良かれと思う心の被害者?・・・ある意味これはアリか?良かれと思って同じ病気の人の足を引っ張る。


(3)物事をすべてよいように受け取る心。いい意味。

物事をすべてよいように受け取る心?・・・それは逆だろ、全てを悪意として受取っている。



しかし、よく分からん分類だし、リンク集が掲示板状態になっている。
これがそのまま心理状態を表しているのだろう。




集団ストーカー―盗聴発見業者が見た真実 (晋遊舎ブラック新書 1)/古牧 和都