デボーションとは?について書いてみました | 日毎のデボーションを記録しています #聖書 #祈り #イエスキリスト

日毎のデボーションを記録しています #聖書 #祈り #イエスキリスト

デボーションとは、キリスト教用語として「神との交わり」を指します。やり方は、聖書を読み、祈る時間をもちます。ブログには、私の日毎のデボーションを記録しています。おもに、聖書の言葉、祈り、たまに証、伝道メッセージを書いています。

私が日毎にやっているデボーションとは何か?そういう問いが、私の心に強く浮かんできました。


そこで、デボーションとは何か?について祈り、聖書を調べ、学んでみました。


それでは、デボーションとは?について書いてみます。



まず、デボーション(devotion)は、英語で忠誠・献身・傾倒などを意味します。「誓願により身を捧げる行為」を意味するラテン語devotio を語源に持つとされています。キリスト教会では「神への信仰」あるいは「敬虔」を意味する語として用いられ、これが後に英語 devotion の原義となったそうです。


デボーションの基本的な定義はそうなっています。私は、簡単に言うと、デボーションは「神との交わりの時間」と思っています。


ここからは、私が祈り、聖書を調べてみて、デボーションとは?についての御言葉を分かち合っていきたいと思います。



①  デボーションとはイエス様に頼ること


「わたしがすべてを造った。私、主が語ったのだ。わたしが最も大切にしているのは、へりくだった者たちである。彼らはただわたしに頼り、わたしが語ると震える。」


イザヤ66:2 英訳聖書CEV


イエス様はすべてものをお造りなりました。そんなイエス様が最も大切にしているのは、へりくだった者たちであり、ただイエス様に頼り、イエス様が語ると震え、おののく者たちだと聖書は語っています。


私がデボーションするのは、日々、頼る方が必要であり、それはイエス様であることを知ったからです。


デボーションすると、イエス様は、その時その時の私の心の状態を知っておられるので、的を得たメッセージを語ってくださいます。


それだけではなく、慰め、励まし、勧め、戒めのメッセージなども語ってくださり、私が神の道からはずれず、まっすぐに神の道を歩んでいけるように、デボーションの中で導いてくださいます。


イエス様は言われます。


「わたしが最も大切にしているのは、へりくだった者たちであり、彼らはただわたしに頼り、わたしが語ると震え、おののく。」


デボーションとは、へりくだりです。イエス様に頼ることです。イエス様は、デボーションの中で語られます。それを聞くと、信仰が奮起されます。デボーションする者を、イエス様は、大切にしてくださいます。


②  イエスの愛弟子ペテロはデボーションするために時間をつくっていた


「、、、。ペテロは祈るために屋上に上った。昼の十二時ごろであった。」


使徒の働き10章9節 聖書 新改訳2017©


イエス様の愛弟子であるペテロは、祈るために、デボーションするために、時間をつくっていました。


そして、ペテロがデボーションをして、その後、御言葉が語られ、ペテロは福音を語りに遣わされました。すると、1つのファミリーとその関係者たちの上に聖霊が下り、彼らはバプテスマを受けたのでした。


イエス様の愛弟子、ペテロがデボーションするために時間をつくっていたのなら、私もそうしたいと思います。


そして、救いの伝道者として私も用いられたいです。


③  イエス様もデボーションしていた


「翌朝、イエスは夜明け前に起き、ただひとり、人気のない所へ行って祈られました。」

‭‭

マルコの福音書‬1‬:‭35‬  リビングバイブル


やはり、私たちクリスチャンの模範とするべきお方は、イエス・キリストですね。


イエス様も、ひとり静まれる場所へ行って、祈られていました。デボーションしておられました。


イエス様は、このデボーションの後、神様から導きがあったのでしょう。弟子たちとともに近くにある村や町へ行き、福音を伝えられ、悪霊を追い出されました。


イエス様の模範を学んで、奉仕というものは、祈り、デボーションからスタートするもので、神様から出た奉仕は、成功する、勝利するものと思いました。


イエス様の祈り、デボーションの生活を模範にし、奉仕していきたいなと思いました。


イエス様を信じた皆さんも、できる範囲で、日毎に聖書を読み、祈り、デボーションの時間をもてるといいですね。祝福を祈っています。


デボーションとは?についてでした。