目が覚めてから何分で起きられる? ブログネタ:目が覚めてから何分で起きられる? 参加中

最近、朝起きる時間が遅くなってきている。
社会的立場において、これ以上、遅いとアウト。
けれども、これ以上早いと目が覚めても、意図的に寝てしまう、という時間に目が覚め、すぐ起きている気がする。

毎朝セットするアラームはアップ7回アップ

そのファーストタイムに目が覚めているとすれば、1時間30分たっても、私は起きない、ということになるのだが、目が覚めていなくてもアラームを消す能力を身につけているような気もしないでもない。

いずれも朦朧とした意識の中でのことだ。
あんまり、ほじるなよ。
先ほどテレビ朝日系のSmaSTATION!!を観ていた。

ツッチーこと土田晃之の顔を見て驚いた方、多かったのでは?

土田晃之&柳原可奈子/ケロッ!とマーチ2008

¥1,050

柳原可奈子さようなら、と言わんがばかりのスレンダーな容姿。。。



先日のTBS系「うたばん」にてそのダイエットについて語ったらしい(観なかったけど)

メインはこちら。


Basic Training Bootcamp [DVD] [Import]/Billy Blanks

¥943
Amazon.co.jp

Billy’s Bootcamp: Elite (2pc) [DVD] [Import]/Billy Blanks

¥2,519
Amazon.co.jp

Bootcamp Elite Mission One: Get Started [DVD]/Billy Blanks

¥1,469
Amazon.co.jp

ありとあらゆるジャンルにおいて、触れ始めたら追求しまくる彼の姿勢。
己の肉体で表現しているなぁ、そのポリシー。

暇つぶし、何やってる? ブログネタ:暇つぶし、何やってる? 参加中

さてさて、困ったものだ。暇つぶし、という言葉について考え始めると、何だか難しい気持ちになってきた。。。

仕事中の「暇」は、ものすごく恐怖となり、あわてふためくように考え事をしたり、作業に没頭するようになってしまった。

そしてプライベートの「暇」は、考えてみると見つからない気がする。。。
プライベートがないわけでも、自分の時間が持てないわけでもない。

本を読んだり、仕事のこと考えたり、連続ドラマを欠かさず見たりと、意外「やることリスト」に入っている事がずいぶんとあるなぁ、と思い、暇な時間を見つけることができない。

酒呑んでる時間って暇つぶし、と言えるか?
という、とかなり必要にして酒を呑み、高ぶっている神経を沈めているような状態だ。

余裕がないんだろうか?好奇心が「暇つぶし関連」に向かないのだろうか?

それとも

「暇つぶし関連」を暇つぶしではなく、真面目に接しすぎているのだろうか?
だいぶ
話がそれてしまったけれども、暇をもてあますような時間は、しばらく先でいいかな、と思ってる。



チョメゲー:杉浦太陽のメッサ遊び太陽
チョメゲー:杉浦太陽のメッサ遊び太陽
鼻毛を指摘できるのはどのくらいの関係から? ブログネタ:鼻毛を指摘できるのはどのくらいの関係から? 参加中

これは難問だ。




基本的には、指摘すべき事象ではない気がする。

なぜなら同性異性に限らず、あまり感謝されないからだ。

むしろ、そんなそよぐ一本を他人の鼻腔に見つけようものなら、自らの鼻先が気になって気になってしょうがない!という私のような自己中心派な方も多いのではないだろうか?


特に男性から女性に、その旨を指摘するのは「社会の窓が開いていますよ」よりもその後関係に亀裂を生じさせる可能性があり、とても危険だ。

成長したソレにより、お互いに大きなビジネス的損失を被るなど決定的なことがないかぎり、そよがしておけばよい。
世の中、悪者がちょっといないと今のモラルのシステムが成り立たないことに似ている。
存在を否定するのではなく、起こりうる善人への被害を最小限に食い止める程度でよいのではないだろうか?

自分にとっては、まだまだ先の話だが、中学・高校生になった子供たちが、まだまだ自分で計画を立てて、自宅での学習が出来なかったら、どうするんだろ?

学校や塾での「学ぶ」姿勢ももちろん大事だけれど、受験のための勉強ではなく、将来役立つ知識や思考力を身につけるには、やはり受け身ではなくて、能動的な自立した学習をできなければ、時間のロスだろう。

かといって、大金をはたいて家庭教師をつけるなんてのは、一部の金持ちの発想であって、「カネをかければ、それでいいのか?」という責任逃れの感がつきまとう。。。



例えば「○○について知りたい!」と考えたときに、方法は随分変わったんではないかと思う。

昔は言葉なら辞書で調べたし、そのみちに詳しそうな人をとっつかまえて、ずうずうしく聞いたかもしれない。それでも「知っているふり」はできたかもしれないし、「専門家」のように見えたかもしれない。

では今はどうだろうか?
Googleで検索すれば地球の裏側で、とあるブロガーが作ったランチメニューも瞬時にわかるような時代である。そして、ひとつのキーワードを調べ始めたばかりに、気がつくと、短時間のあいだに、そのジャンルの情報に溺れるほど、精通してしまうようなことってないだろうか?

PCやネットを使って学習する習性が身につくのは、将来においてかなり有望なスキルだろう。
こういった癖をもつ15歳は、10年後に、とても私なんぞが太刀打ちできないような情報処理能力を持ってしまうんだろうな。




↑私が中学の頃から、「パソコンで学習」って教材はたくさん出たけど、今こそスペックがそのソフトに追いついたんではないか?と思う。