注意報&バルセロナ
2月5日(日)
明日の天気予報
この間のような雪にならなければ
いいのですが。。。
都内より数℃気温の低い相模原
心配です。
そして、インフルエンザ注意報にも
気をつけないといけないですね~。
流行っているようなので、みなさん
体調管理には気をつけましょう!
話は飛びますが。
数年前にスペイン・バルセロナに行った時の
写真です。
この写真のように早く暖かくなってほしいです。
早くスペインに行きたいです!
バルセロナには一度しか行ったことありませんが
いろんな意味で刺激を受けました。
スペインに、はまりました。
一度は留学を真剣に考えましたが
現実化することは、なかなか難しいです。
ここは確かサクラダファミリア付近だったと思います。
いたるこ所にこのような感じのBar(バール)が。
ホントに時間がゆーーっくりと流れてて。
スペイン最高です!
最後に、若き日のF。。。
バルセロナ・オリンピックスタジアム。
バルセロナがアウェーだったため、
エスパニョールの試合を観戦しました!
懐かしいなぁ~。
では。
今週もみなさん頑張りましょう!
祝!優勝!
2月5日(日) 代々木⇒本社
スッキリした空ですが、風が異常に
寒いですね~。。早く暖かい季節になって
ほしいと願っています。
今日は、フットサル全日本選手権の決勝
応援に行ってきました!
会場は代々木第一体育館。
前年までは駒沢体育館で開催していましたが
キャパの関係でしょうか、今年は代々木。
さすがに代々木は、満員にはなりませんでしたが
そこそこお客さんも入り、盛り上がってました!
なんと、日本サッカー協会の川渕キャプテンも
来てました!
決勝は、4-2でプレデターが見事優勝!
おめでとうございます!
数年前、この会場で地域チャンピオンズリーグ
開催しました。前職のときです。
会場は、参加チームとその身内程度で、
かなりスカスカの状態でした。
今や、メインスタンドもバックスタンドも1階席の
8割くらいが埋まるようになりました。
大変嬉しく思います。
女子のイベントでは満員になることもあるようですが
純粋にフットサルのトップレベルの試合で
スタンドが埋まる日が来ることを楽しみにしてます。
そのために、地道にフットサル普及のため
日々頑張らなければとつくづく感じました。
フットサルの大会に川渕キャプテンが出席する
こと自体、かなりの進歩だと感じました。
もっともっとフットサル盛り上げていきましょう!
onog
2月4日(土) 相模原
今日は、久しぶりにSALU相模原に
やってきました。
19時~女性スクールです。
木曜日のケガもだいぶ良くなり、普通に
歩けるようになりました。まだボールを
蹴っていないので、スクールちょっと
心配ですが、頑張ります!
先日、相模原のミックス大会に参加して
くれましたonoさんの紹介~。
私と同じく、ジャパンフットサルコートの
立ち上げメンバーです。
WEBからアパレルまで様々なものを
クリエイトしています!
メンバーの皆さんがもっている会員カード
そして御覧になっているHP。キーホルダー。
スタッフが着ているTシャツなどなど。
そして、
相根選手のWEB。http://saganekiyoshi9.com/
プレデターのWEB。http://predatorfutsalclub.jp/
ホントに尊敬しています。
年は一つ上の先輩です。
いつも可愛がってもらってます!
困ったとき悩んでいるとき、いつも相談にのってくれます。
感謝。これからもどうぞ宜しくお願いします!
私は相模原在住で、都内で遅くから飲み
始めると、決まってonoさんに泊めてもらってます。
お揃いのウェアを着ていることもたまにありますが、
決して怪しい関係ではないです!!
onoさんのブログ ⇒ http://ameblo.jp/onog/
明日は、全日本選手権決勝!代々木体育館12時!
プレデター決勝進出です!!!!
応援しましょう!
戸崎有紀
2月3日(金)
ご報告。
日テレベレーザで現役を続けながら
昨年からSALU相模原スタッフとして
働いておりました戸崎有紀がこの度、
現役を引退することとなりました。
本人のコメントは↓
これからは、ジャパンフットサルコートの
スタッフとして、これまで現役でプレーして
きた様々な経験を最大限に活かし、
活躍してくれることを期待します!
毎日夕方まで働き、夜は練習。土日は試合。
女子サッカーの厳しい環境を垣間見ることが
できました。Jリーグと違い、Lリーグの選手は
ほとんどがアマチュア選手です。
お金をもらってプレーしているわけではありません。
体調管理も大変だと思いますが、闘い続ける
気持ちを常に持ち続けるという部分は、
我々には想像できないところです。
本当にお疲れさまでした。
これからの成長を楽しみにしてます!
頑張れ!有紀!
負傷。。
2月3日(金) 本社
昨日、日比谷シティにて19時半~
イベント開催しました。
今回は5チーム総当りのリーグ戦。
今回も、スタッフチームで参加して
しまいました。
今年は、年明けから大会参加率かなり
高いです。
お互いに負け無しでむかえた試合。
絶対に負けられない戦い。
大学の後輩チームとの対戦の際に負傷
してしまいました。
学生時代の恨み?そんなことはないと
思いますが、久しぶりに一緒にプレー
するということで、緊迫したゲーム展開で
面白い試合になりました。
終了間際に追いつき。
結果は1-1の引き分け。
ライン際で、股抜きして、DFに寄せられて
いましたが、1点が欲しかったので、強引に
シュートに持ち込みました。が、後輩の
完璧なブロックで、足首?足の甲かな。
完全に持っていかれてしまいました。

足プックリと腫れてます。。。。
びっこひいて歩いてます。。。。
しばらく安静にしないとです。
結果は5チーム中3位でしたが、
レベルも同じくらいのチームだったので
どの試合も面白かったです!!
幸来へ
2月1日(木) 告別式
昨日18時~ お通夜
本日11時~ 告別式
最後のお別れしてきました。。。。。。。
悲しい気持ち、寂しい気持ちで一杯です。
同じ3年生のチームメイトが幸来を囲み
涙している姿を見て、一気に涙があふれて
きました。。。
残念な気持ちは尽きませんが、
お父さんの挨拶に心打たれました。
『幸来は、これからもずっとみなさんの
心の中で生き続け、きっと幸せを運んで
来てくれるでしょう。』
短い一生でしたが、本当にたくさんの
方に見守られながら、幸来は旅立ちました。
幸来の人柄が多くの方を引き付けたのだと
思います。
幸来(こうく)へ
出会ったのは去年の5月頃かな。
スクールが始まった頃だね。
週に1度の練習でしか一緒にプレー
できなかったけど、幸来のプレーは
ずっと忘れません。
何人に囲まれても、得意のドリブルで
ゴールを目指し、取られたら必死に
スライディングで取り返し、高学年と
一緒にやっても向かっていく強い気持ち
ホントに素晴らしかったよ。
大好きな青いサッカーボール。
本当にありがとう。
安らかに眠ってください。
日比谷個人参加
1月31日(火) 本社⇒打合せ⇒相模原
こんにちは!
日比谷個人参加も徐々に認知されてきました。
問合せが増え、嬉しい限りです。
昨日は、相模原スタッフの戸崎と、戸崎の親友
馬場ちゃんがアシスタントに入ってくれました!
二人とも長年Lリーグでプレーしてただけあり
男性に混じっても、そん色なくプレーしてました!
さすがですね~。
二人は日テレベレーザで一緒にプレーしてました。
また日比谷に連れてきますので、楽しみにしてて
下さい!
火曜日は、定例の全体MTG。
午後から、2件打合せ。
火曜日は、あっという間に一日が終わってしまいますね。
今日で1月も終わり、ホントに一日一日過ぎるのは
早いです。
1月の反省を踏まえ、フットサル施設としては苦しい
冬場の時期を乗り越えていきたいと思います!
日曜日
1月30日(月) 本社⇒川崎⇒日比谷
こんにちは。
スカッと晴れていい天気ですね!
昨日は、久しぶりにカラダ動かしてきました!
和光成増の大会に続き、今回も優勝!
本社小野さんに助っ人で参加してもらい
予選も決勝トーナメントも点差は接戦でしたが、
なんとか優勝することができました!
土曜日の個人スクール。
練習終了後に、お客さんが声をかけてくれまして
なんと、『高校の同級生』でした。ビックリ!
私は、高校卒業後、大学で千葉へ、親も転勤で
金沢を離れてしまったため、高校卒業後に金沢に
いったのは、教育実習の時以来。
なので、金沢の記憶が薄れておりまして、
同級生に全く気がつきませんでした。
申し訳ありません。。。。。
でも、こうしてフットサルを通じて、また再開するって
なかなかないことですし、偶然にビックリしました。
にっちゃん。
1月28日(土) 本社
快晴です!
久しぶりに11人制サッカーしたいです!
本社の隣りは、人工芝1面のサッカー場が
あります。
『港区立芝給水場子どもサッカー場』
抜群の環境にあるのに、名称の通り、なぜか
子どもの使用しか認められていません。
はっきり言ってもったいないです。
照明もついているし。。
今はまだフットサルコートしかありませんが、
いづれサッカーコートも作りたいです。
終電の時間まで会社に残っていたスタッフと
ゴハンを食べに行くことになりました。
ちょうどにっちゃんの誕生日ということで、
お祝いを兼ねて。
にっちゃんおめでとう!!!34歳!
私は終盤、力尽きウトウトしてました。。。。
今日は、19時~女子スクール。
久々にSALU相模原に行きます。
飲んで食べた分、カラダ動かしてきます!