F日記 -96ページ目

いつもありがとうございます!

1月19日(金) 本社


まもなく東京タワーの明かりが消える時間と

なりました。。

今日も、本社からの夜景抜群です

タワー2


単独ブログスタートして、まだ間もないですが

読んでくださっている方、いつもありがとうございます!

感謝です!


正直、勢いで単独ブログスタートしました。


たいしたこと書いてませんが、読んでくださって

いる方がいると思うと、いつもネタ探しています。


読んでくれてる方がいるからこそ、日記も続く

ものだと思います。


中学も高校時代も、国語能力かなり低かったです。

なので、文章力?表現力に乏しいですが、

磨きかけていきたいと思ってますので、

懲りずに読んでください!


ブログ読んでますよって声かけてもらえると、

ホントに嬉しいです!!!感激です!


せっかく始めたので、コツコツと続けていきたいと

思ってます!

これからも宜しくお願いします。


男の料理に続くテーマとしてギャラリーを

開設しようと思ってます!


今日は、そろそろ帰ろうと思います。


一日お疲れさまでした!

日比谷シティ・フットサルイベント

1月19日(木) 相模原 


こんにちは。

今週末、天気が心配です。。

明日はマーク。明後日はマークです。。

最高気温も5℃前後と、かなり厳しい寒さのようです。


今週は、金曜と土曜。日比谷シティにてフットサルの

イベントを開催します!イベントの時間帯だけでも、

なんとか雨や雪にならないことを祈ってます!


日比谷シティは、毎年11月~3月末までの期間

フットサルコートを展開しております。

ジャパンフットサルコートは、日比谷シティさんと

協力して、個人参加型のイベントと大会の運営を

行っております。!


また今年は、三菱地所さん主催大会

『HIBIYA associates cup』の運営を行っております。

この大会は、丸の内周辺で働く人々の交流の場を

提供しようという目的のもと、開催しております。


大会の内容としては2種類。

業種別に行う大会と、一般公募で行う大会とに

分かれております。


大会の模様は、↓てに報告します!

http://www.jfc-salu.jp/salu/hibiya/index.html

鳥小屋(中目黒)

1月18日(水) 本社 


昨日は、仕事終わって10時過ぎから

会社の先輩onocci ⇒http://ameblo.jp/onog/

と中目黒にあるモツ鍋屋『鳥小屋』に

行ってきました!

月1ペースぐらいで通ってます~。


まずは、ビール!

そして、レバ刺しと酢モツ!

かなり美味いです!

一人1皿注文しちゃいます!

ビール2杯目~。

モツ


そして、メインのモツ鍋!

ビール3杯目~。

レバ

このボリュームで2人前!

ニンニクたっぷりで、翌日周りの人に迷惑かけ

ちゃってますが、ホントに美味しいです!


追加!2人前!ビール4杯目~。

満腹~!


行ったことのない方!でひ一度行ってみて

下さい!ホントに美味しいです!


名物の店長さんも、心優しく、とてもいい人です!


お店は

東京都目黒区上目黒3の5の22
東急東横線、営団地下鉄日比谷線中目黒駅から

高架沿いに徒歩5分

本店の向かい、ローソン横に新館もあります!


日比谷シティ・個人参加フットサル

1月17日(火) 本社


昨日、今年に入って初めてとなる

個人スクールと個人フットサルを

開催いたしました。

夕方から雨という天気予報でしたが

ここは『晴れ男パワー』でなんとか、

凌ぐことができました!

(残り30分くらい小雨でしたが、、)


今回も日テレベレーザの川上選手・

大野選手が遊びに来てくれました!


そして、昨日は大学の後輩で今シーズン

甲府⇒東京Vに移籍した青葉選手も参加

してくれました!

(武南高校⇒順天堂大学⇒甲府⇒東京V)


みなさんには、改めて紹介しませんでしたが

アンブロの黒の上下を着ていたのが青葉です。

私の4つ下で、学生コーチをしていた時に入学

してきました。

非常に努力家で、3軍⇒2軍⇒1軍と

実力で這い上がっていきました。

たいしたものです。


4年時には主将としてチームをまとめ

そしてプロにまでなりました。


DFでそんなに目立つ選手ではありませんが

運動量が豊富で、チームには欠かせない存在。

今年チームが変わり、レギュラーの座を掴む

まで大変だと思いますが、是非頑張ってほしい

と思ってます。

応援してます!がんばれ!

大学選手権

1月16日(月)


昨日、国立競技場に行ってきました。

大学選手権決勝 駒澤 vs 順天堂

ニュースでご存知の方もいると思いますが

前半0-0 後半2-1

1点差で負けてしまいました。

16年ぶりの優勝成らず。残念です。


メガホン、応援用のシート等、持ち込み

気合入れていきましたが、応援においても

駒澤に負けてました。。。。

10年弱のブランク。

応援ネタの古さ。

現役学生との融合。

反省点多いです。


試合には負けてしまいましたが、スタンドで

多くの先輩や後輩と会うことができました。

インカレ

15日(日)晴れ!!

1月14日(土)


今日は、あいにくの天気ですね。

しかし、明日は朝から快晴との予報!

気温も13度くらいまで上がり、温かく

なるとのこと!!サッカー観戦日和です!


順大OBにわかに盛り上がってきてます。

遠く四国や東北から、決勝戦のために

駆けつける先輩方もいます。

縦縞のユニ&メガホンなどなど、

応援グッズも準備万端です!


大学選手権2連覇を狙う駒沢は、今年の

リーグ戦でも見事優勝!実力は上です。

順大は、リーグ戦5位。


しかし、さかのぼる事、9年前。

私が大学3年時。

夏に行われている、総理大臣杯決勝。

同じカードでした。順大VS駒沢。

前評判、今回同様駒沢でした。

駒沢は、ほぼ桐蔭学園出身。

山田卓也、米山(東京V)などなど

優秀な選手揃ってました。


結果は、3-0だったか4-0で快勝!

印旛郡からはるばる神戸ユニバスタジアムまで

車で応援に駆けつけた応援団の後押しもあり、

見事日本一に!


ここで両チームの戦績紹介

≪駒沢大学≫

リーグ優勝2回

関東インカレ優勝2回

総理大臣杯優勝2回

インカレ優勝4回


≪順天堂大学≫

リーグ優勝1回

関東インカレ優勝2回

総理大臣杯優勝6回

インカレ優勝3回(3連覇!)堀池さん世代です。


久々のタイトルがかかった試合です!

OBと久しぶりに顔を合わせるのも楽しみです!

結果お伝えします!

相模原スクール

1月13日(金)


毎週金曜日は、17時~SALU相模原にて

ジュニアサッカースクール!

そして、今日は19時~大人チームのコーチ

だったので、4時間連続コーチは、疲れました。。


本社勤務になり、少々運動不足になりがち

だったので、いい運動できました!

今日も美味しくビールが飲めます!


お疲れ様でした!


紫紺対決!(続報!)

1月13日(金)


いよいよ明後日と迫ってきました!

場所は、国立競技場。

試合は14時半キックオフです!

12時~大学女子選手権決勝も

行われるとの事です。


サッカー部OBだけでなく、体育会OB

医学部OB、学校の先生にあたっては、

生徒も多数、連れて来てくれると事です!

当日の天気が心配ですが、現役選手

盛り上げましょう!

野村證券 新春賀詞交歓会

1月11日(水)


こんばんは。

今日は、野村證券新春賀詞交歓会に

招待され、社長と同行してきました。

(18時~ホテルオークラ)

野村證券社長の年頭の挨拶に始まり

2005年に上場を果たした25社の社長

が壇上に上がり、紹介がありました。

賀詞交歓会


会場には、上場を目指す企業の関係者をはじめ

約800人が集まり、盛大に交歓会が行われ

ました。

私は、当社取締役の変わりに急遽、出席すること

になり少々緊張気味で会場にいました。

何事も社会勉強ですね。


上場企業の約4割近くが、最近10年で上場を

した企業だそうです。そして昨年上場した会社は

100数社。2006年も昨年と同じくらいの上場企業

が生まれるだろうという話がありました。


私にとっては、非常に勉強になる挨拶を聞けて、

有意義な時間でした。

勉強不足で、知らないことだらけですが、

経営企画室の役割を担えるよう、努力しなければ

いけないなぁと改めて感じることが出来ました。


再来年には、あの壇上に立つぞ!という

社長のモチベーションも更にアップし

帰ってまいりました。


では。また明日。

お疲れさまでした。

世界一のクラブチーム!

1月11日(水)


2003年10月4名でスタートしました

ジャパンフットサルコート。


『いつでも どこでも 誰とでも』 気軽に

スポーツを楽しめる環境づくりをモットーに

渋谷区外苑前の事務所から始まりました。

施設&スタッフが増えるにつれ事務所も

徐々に手狭になり、外苑前から高田馬場、

恵比寿そして、現在の虎ノ門へと引越しの

連続。2年間で4箇所。虎ノ門には

どのくらいいるのかなぁと思ったりもします。


ジャパンフットサルコートの行き先。


夢や希望・目標をもった子どもたちの育成

そして、協調性をもった大人を育てるという

信念のもと、ソフト&ハードの両面において

『世界一のフットサルコートづくり』を目指し

ています。


現在、直営施設7店舗。

大きな夢があるから、スタッフ一同努力し

続けます!


その先にある夢とは、

世界一のクラブチームを持つこと、

ワールドカップで優勝を狙える国にする

という大きな夢があります。

日本サッカー界に、地域社会に貢献できる

企業として成長すべく、まだまだ未熟な

会社ではありますが、日々成長するため

取り組んでいます。