F日記 -86ページ目

雨の仙台!

VFSH0295.JPG
生まれ故郷「仙台」。
幼稚園前までしか、住んでいなかったので、記憶にはないですが、数年前から両親が再び仙台に転勤。今日で2回か、3回目の仙台。もちろん、思い出の詰まった自分の部屋はありませんが、思い出詰まったダンボール開けてきまーす!

充実の三連休!

土曜は、朝7時~17時まで、小机にて中村俊輔サッカースクールの運営。途中雷が近づいてきて、心配でしたが、30度を越える酷暑の中でみんなで協力し、無事にイベントを終えることができました!
スタッフのみんな、お疲れ様でした!
小机から、急いで相模原に向かい、19時からみっちり2時間、女子スクール。久しぶりにonocci登場!楽しくできました!終わってから、焼肉カラオケ朝までコース。いつも通り途中からウトウト、自分の番くると、パッと目覚め歌い出すという、みんなにホント失礼な自分でした。。。ティア!&俊ちゃん!熱唱でき大満足。
日曜は、夕方までonocciと町田でショッピング&バッティングセンター!そして、18時から個人サル祭に参加。3時間たっぷり汗流しました!!!
終わってから、みんなでお好み焼き&もんじゃ焼き!そして今日は、8時に出発しいざ「いわき」にて打ち合わせ。
今、実家のある仙台ゆ向かってます!!!!!
実家、何年ぶりだろうか??
充実の三連休になりました!!!

焼肉

VFSH0287.JPG
中村俊輔サッカースクール終わってから、「つかしん」横井さん、小柴さんが、研修に来てるので、懇親会兼ねて焼肉!!!!

中村俊輔サッカークリニック

7月15日(土)


本日、日産フィールド小机競技場にて、中村俊輔選手本人による

サッカークリニックを開催します!

MCは、テレビ解説でおなじみの中西哲生さん。

参加スクール生は、午前300名。午後300名。

選手本人からの指導を受ける機会は、なかなかないので

子どもたちにとって、とても貴重な経験になると思います!


自分も、小学生の時にうけた『釜本さんのサッカー教室』

高校時代にうけた『セルジオ越後さんのクリニック』

日本サッカー界の父とよばれる『クラマーさんのクリニック』。

大学時代には、コーチ研修で『トルシエ元日本代表監督』の

話を聞くことができたり、日本サッカー協会強化委員長の田島さんの

指導をうけたり、ナショナルトレセンで、日本サッカー界トップクラスの

指導者の方々と接したこと、今の自分にとって大切な財産だと感じています。



これまで多くの指導者と出会い、様々な経験を積んできました。

現在、教える側の立場となり、自分が経験してきたことを

少しでも次世代を担う子どもたちに伝えられたらという思いを

胸に指導にあたっています。


今日は、子どもたちに思いっきり楽しんでもらえるよう

円滑なイベントの進行に努めたいと思います。


詳細は、また後日お伝えしたいと思います!

では、おやすみなさい。

食いしん坊のオギ&ミサ

VFSH0283.JPG
先週土曜。相模原女子スクールが終わってから、MDFのみんなで、お好み焼き食べてきました!
ダイエットとかいっておきながら、モリモリ食べてました!!!しかもデザートまで。
食べた分、また今週たっぷりカラダ動かしましょう!

久しぶりに

VFSH0284.JPG
東京タワー!
仕事の合間に、ベランダで休憩~。
月と東京タワー、キレイだったので、思わず一枚。
仕事帰りに、知り合いのスポーツバーで軽く飲んで、余裕もって帰ったはずが、ウトウトウトウト。。。乗り換えの新宿を通り越して、気付けば「中井」(大江戸線)。慌てて降りて逆戻り。ギリギリ終電に間に合いましたぁ。終電なくなってたら、かなりブルーな月曜になるところでした。
今週も頑張りましょう!!

ワールドカップ終了

こんばんは!なかなか更新できず、スミマセン。。。

約1ヶ月間に渡る熱い戦いが終わりました。

毎日寝不足の日々が続きました。


今大会の日本の戦いには、満足できませんでしたが

これも実力だと感じました。

また、久しぶりにたくさんの試合を見ることができました。

こういう機会ってなかなかないですもんね。

家は、海外のサッカーを見れるテレビ環境ではないし

Jリーグもほとんど見にいかないし、サッカー関係の

仕事をしていながらも、ほとんどサッカー観戦していなかったので

非常に勉強になりました。たくさんの刺激を受けました。

大きなコートでサッカーしたいって感じました。


僕の記憶に残っている最初のワールドカップは、1986年メキシコ大会。

小学校5年生の時ですね。

マラドーナに憧れ、テレビやサッカー雑誌、大会後の写真集などなど

食い入るように、何度も何度も飽きずに見てました。

マンガのマラドーナ物語やルンメニゲ物語、釜本さんの物語。

そしてグラウンドに出てマネして。毎日毎日、日が暮れるまでボール

蹴ってました。

あの頃をとても懐かしく思い出したりもしました。


『いつでも どこでも だれとでも』ボールを蹴れる、スポーツができる

場所を提供しようというのが、JFCの目的です。

微力ながら、底辺拡大という部分で日本サッカー界に貢献していきたいとも、

改めて感じました。


JFCの社長の夢、『日本がワールドカップで優勝する日』を目標に

日々努力を続けて行きたいと思います!

リフレッシュ!

VFSH0276.JPG
先週、お休み頂いて旅行してきました!
海で、ボケーっと日焼け。買い物にドライブなどなど。仕事の事は、完全に忘れのんびりしてきました!
充電完了!!
気持ち切り替え、仕事頑張りマース。

積極的疲労回復!

今日は、仕事終えてから、オノッチがコーチをつとめる神宮外苑のフットサルスクールのお手伝いしてきました!
梅雨ですね~。蒸し暑く、大量発汗!!!おかげで、昨日の激しい運動による疲れをとることができました!!
これから、我が家に帰ってビール~!

ありがとう!

VFSH0267.JPG
今日は、相模原Mix大会で惨敗でした。
反省会かねてエフ邸で、お好み焼き~。
そして、誕生日ケーキ!
みんなありがとう!